
【脱毛ラボの料金一覧表】プラン詳細もわかりやすく解説
脱毛ラボの料金・仕組みわかりやすく解説します

SSC脱毛で有名な「脱毛ラボ」。肌にやさしい脱毛として多くの人に支持されていますが、その料金設定はどうなっているのか気になる所です。
脱毛は一般的に5回~7回ほどで終了と言われていますが、毛が多い人などは10回ほどかかる場合もあり、その際の料金も気になりますね。
エステや脱毛サロンに多い金銭のトラブルをさけるためにも、施術前にしっかりとその仕組みをチェックしておきましょう。
脱毛ラボの料金表


月額制パック脱毛プラン
脱毛箇所 | 料金 |
---|---|
全身脱毛48カ所 | 1,990円/月 |
選べる部分脱毛24カ所 | 1,490円/月 |
月額制パックプランはスピードにこだわらない方、一度に出る出費を抑えたい方におすすめのプランです。
オススメポイント
- 月々の支払いなので支払いが楽にできる
- 毎月1回のペースで年間12回通うことができる
- やめたい時にいつでもやめることができる
全身脱毛48カ所
月額制パックの「全身脱毛48カ所」は1回に施術する範囲によって、さらに2つのコースに分かれます。通う頻度はいずれも月1回となっています。
通常 | 有効期限短縮 | |
---|---|---|
1回の施術範囲 | 8分の1 | 全身48カ所 |
申し込み最低期間 | 12ヶ月 | 2ヶ月 |
月額料金 | 1,990円 | 23,000円 |
月額制パックの通常コースは1ヶ月に4ヶ所脱毛し、12ヶ月で全身48ヶ所を1回分お手入れする仕組みになっています。
全身のムダ毛をしっかり減らすためには数年かかる計算になるので、ゆっくりでもいいからなるべく安く脱毛したいという人におすすめです。
なるべく早めに脱毛したいというときは1回の施術で全身まるごと脱毛できる有効期限短縮コースを選ぶとよいでしょう。
選べる部分脱毛24カ所
こちらは、自分で脱毛する箇所を24カ所選べるコースになっています。
基本的なことは「全身48カ所コース」と同じですが、施術するパーツが減る分価格は安くなります。通う頻度はいずれも月1回となっています。
通常 | 有効期限短縮 | |
---|---|---|
月額料金 | 1,490円 | 17,000円 |

回数パック脱毛プラン
脱毛箇所 | 料金 |
---|---|
全身脱毛48カ所 | 109,760円 |
選べる部分脱毛 24カ所 | 78,760円 |
回数パック脱毛プランは半年から1年くらいで脱毛を完了させたい方におすすめのプランです。基本は一括払いになります。※上記は最低価格表
1回単発脱毛プラン
1部分から単発で脱毛したい、気になる箇所だけ脱毛したいという人には1回単発脱毛プランがオススメです。※価格はすべて税抜です。
Sパーツ(1回1,500円)
- 鼻下
- あご周り上下
- 左右もみあげ
- 左右乳輪周り
- ヘソ周り上下
- 両手の指と甲
- 両足の指と甲
- 両わき
- Vライン上
Mパーツ(1回2,500円)
- 左右うなじ
- 両ひじ上(両肩を含む)
- 両ひざ下(膝小僧を含む)の表裏
- Vライン
- Iライン
- Oライン
Lパーツ(1回:3,000円)
- 両胸
- お腹
- 背中上
- 背中下
- 両ひじ下
- 左右ヒップ
- 両ひざ上の表裏
支払い方法について
脱毛ラボでは以下の4つから支払い方法を選べます。
- 現金
- 口座引き落とし
- デビットカード
- クレジットカード支払い
月額制のコースでは現金払いに行けなかったという場合、翌月の予約が取れなくなってしまうので口座引き落としやクレジットでの支払いがいいでしょう。
また一括払いの回数パックでは、現金での支払いでも可能ですがクレジットカードを使用する人が多いようです。


シェービング料金について
脱毛ラボでシェービングを頼む場合の料金は下記の通りです。
- 顔とVIOなし:1,000円
- 顔とVIO付き:1,500円
自己処理での剃り残しがある場合のみシェービング代を支払って剃ってもらうシステムとなっていますが、基本的にシェービングは毎回すすめられるようです。
シェービングは断ることも可能なので、この出費を抑えるためにオススメな方法を紹介します。
シェービング料金を抑える方法
- 自己処理は数回に分けて行う(剃り残しが減る)
- 出かける前にしっかりチェックする
- 施術を受ける際、シェービングはきっちり断る
お得なキャンペーンや割引を紹介
脱毛ラボは時期によって色々なキャンペーンを行っているのも特徴です。
基本的にキャンペーンは併用ができないので、自分にはどのキャンペーンが向いているのか、どのキャンペーンが一番お得なのかをカウンセリング時などに聞くようにしましょう。
全身エステパック無料
本来20,000円かかる全身エステパックが毎回無料になるキャンペーンです。照射前、照射中、そして照射後の3回しっかり保湿ケアを行ってもらえます。
美肌効果があると言わているSSC脱毛に加え全身エステパックがついてくるので、脱毛後は潤いのある美肌が手に入るでしょう。
エステにも脱毛にも通いたいと思うのが女性の心理。でも両方受けるとしたらかなりの高額な資金が必要になってきます。
脱毛ラボなら脱毛と同時に全身のエステパックが受けられるのでとてもありがたいサービスですね。
乗り換えキャンペーン
乗り換えキャンぺーンは他の脱毛サロンや医療クリニックから脱毛ラボへの乗り換えをする際にお得になるキャンペーンです。
痛みの少ないSSC脱毛に乗りかえるという人が多いので、このキャンペーンはとても助かります。
契約時には前サロン等の会員カードを提示することが条件。また全身脱毛の契約回数によっても割引率は変わってきます。
割引額
- 全身脱毛18回⇒50,000円OFF
- 全身脱毛12回⇒40,000円OFF
- 全身脱毛6回⇒30,000円OFF
交通費キャッシュバック
脱毛ラボ人気NO1のキャンペーンです。対象コースは「全身脱毛48カ所」「選べる部分脱毛24カ所」の各18回パックのみとなっています。
18回最後まで通いきったら、お手入れ終了後に申請書を提出することで指定口座に振り込まれる仕組みです。
ちなみに上限は1万円。交通費キャッシュバックは他のキャンペーンとの併用も可能なのがうれしいですね。

脱毛シェア
友達や同僚と一緒に脱毛を契約して、脱毛の金額と脱毛回数をシェア(半分)することができるキャンペーンです。
対象コースは全身脱毛パックと選べる24カ所パックで、月額制には対応していません。人数に制限はなく数人で分けることも可能です。
また6回と12回など回数を振り分けることも可能となっています。
例)全身脱毛48ヶ所コース(6回)109,760円を申し込んだ場合→1人では1回18,293円
全身脱毛48ヶ所コース(18回)279,980円を3人でシェアした場合→1回15,554円
2倍学割
はじめて脱毛するという学生さん向けのキャンペーンです。通常5%OFFの割引率が2倍の10%OFFとなります。(他の割引との併用は出来ません。)
また月額制を除く回数プランパックのみが対象です。学生証を提示すれば年齢制限はなく、中学生~大学生、専門学生でも利用できます。学生のうちに脱毛をして綺麗になっておきたいですね。
例)全身脱毛48ヶ所コース(6回)109,760円を申し込んだ場合→98,784円となります。

脱毛下取り&買い取り
今まで通っていたサロン等でコースの通い残しなどがある場合、「脱毛下取り&買い取りキャンペーン」が使用可能です。
下取りの金額は最低10,000円~最大100,000円となっていて、前サロンの会員カードと残り施術回数などがわかる契約書を提示することが条件です。
回数無制限コースなどを利用していた場合は対象外となるので注意しましょう。キャッシュバックは脱毛が完了した時点で行い、途中解約した場合は対象外になります。
また契約に至らなかった場合は手間賃として脱毛サプリお試し分がプレゼントされるようです。

ふたまた割
「ふたまた割」は、今まで通っていた脱毛サロンと脱毛ラボを掛け持ちして脱毛したい人にオススメのキャンペーンです。
前のサロンで脱毛をしていてまだ途中だけど、痛みの少ない脱毛ラボでVIO脱毛をしたいという人などはこのキャンペーンを利用するといいでしょう。
条件は脱毛ラボでの契約が初めての方で、かけもちしているほかの脱毛サロン等のの会員カードを提示できる場合です。割引額は脱毛ラボでの契約金額で変わります。
割引額
- 9万円以上(税別)→5,000円OFF
- 18万円以上(税別)→10,000円OFF
- 27万円以上(税別)→15,000円OFF


キレイモと脱毛ラボを比較してみた

脱毛ラボと並ぶ大手脱毛サロンとして知られる「キレイモ」。脱毛ラボ同様さまざまなサービスを展開していますが、実際のところどちらがお得なのでしょうか?料金とサービスの2点で比較してみました。
料金で比較
まずは料金からチェックしてみましょう。人気の全身脱毛6回プランを比べてみました。
※価格は税抜きです。
サロン | 全身脱毛6回プラン |
---|---|
脱毛ラボ | 109,760円 |
キレイモ | 114,000円 |
同じ全身脱毛6回コースですが、料金は脱毛ラボのほうが4,240円安くなっています。脱毛はお金がかかるので少しでも費用を安く済ませられるのはうれしいポイントですね。
サービスで比較
次に、脱毛部位とシェービングサービスを比較してみましょう。
サロン | 脱毛部位 | シェービング |
---|---|---|
脱毛ラボ | 48ヶ所 | 1,000円 ~1,500円 |
キレイモ | 33ヶ所 | 月額制:1,000円 パックプラン: 無料 |
脱毛ラボは全身48ヶ所、キレイモは全身33ヶ所の脱毛に対応しています。
脱毛ラボの方がパーツがより細かく分類されていますが、どちらも顔やVIOもセットになっているので全身くまなく脱毛できます。
一方、シェービングサービスは脱毛ラボは顔・VIO込みだと1回あたり1,500円、顔・VIOなしだと1,000円でお手入れしてもらえます。
キレイモの場合、月額制プランだと1,000円かかりますが、パックプランはなんと無料。
便利ではありますが料金そのものは脱毛ラボのほうが割安なので、毎回シェービングサービスを頼まなければ脱毛ラボがお得に脱毛できそうです。
脱毛ラボの予約から施術までの一連の流れ

脱毛ラボのことをもっと知りたい!と思ったら、早速無料カウンセリングを予約してみましょう。
ここでは予約手続きから無料カウンセリング、そして施術当日の流れを順番に説明していきます。
予約から無料カウンセリングまでの流れ
無料カウンセリングはWEBまたは電話で予約することができます。
電話予約
フリーダイヤルでコールセンターに電話します。全国共通なのでどこに住んでいてもかける番号は同じです。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-2626-17 | 10:00~20:30
年中無休 (正月除く) |
フリーダイヤルなので電話代はかかりませんが受付時間が限られていますので、次に紹介するWEB予約を利用したほうが簡単&便利でおすすめです。
WEB予約
脱毛ラボの公式サイトからオンラインで申し込むことができます。以下に手順をまとめてみました。
- トップページの「無料カウンセリング予約」ボタンをクリック
- 予約方法を確認したら「今すぐ予約する」ボタンをクリック
- エリアまたは店舗を選ぶ
- 予約日時を選ぶ
- 「お客様情報」を入力する
- 入力した内容を確認して予約を確定する
WEB予約は24時間いつでも利用できるので、自分の都合に合わせて手続きを済ませることができます。
予約当日は約60分ほどの時間をかけて無料カウンセリングを行います。
脱毛ラボの脱毛の仕組みやプランの説明を受けられるほか、ムダ毛の悩みを相談することもできるので、わからないことや不安なことがあったらどんどん質問しましょう。
納得して契約したら、次回の施術の予約を取って帰宅します。
施術当日の流れ
施術日の前日に自宅でシェービングを済ませてから予約日に来店しましょう。
毛と肌の状態をチェックして問題がなければ脱毛に使うジェルを塗布し、秒速5連射できる最新のマシンで脱毛部位を照射していきます。
スピーディに脱毛していくので痛みはほとんどなく、脇やVIOなど皮膚の薄いところでもストレスフリーにお手入れできるでしょう。施術は知識・経験ともに豊富なスタッフが担当してくれるから安心です。
照射後は脱毛ラボオリジナルの全身エステパックでスキンケア。施術前や施術中もしっかり肌を保湿してくれるから、肌にダメージを残さず、ツルスベ美肌に仕上げてもらえます。

【要確認】解約時の料金について

脱毛コースを契約するとき、解約のことまで考える人は少ないかと思いますが、急な引っ越しや転勤、妊娠・出産など何らかの事情で脱毛に通えなくなってしまう可能性はゼロではありません。
もし脱毛ラボを解約しなければならなくなった場合、手続きや違約金はどうなるのでしょうか?
違約金は発生しない
脱毛ラボでは違約金(契約を破った際に発生するお金)はありません。しかし回数パックの場合、所定の解約手数料がかかってくるので注意しましょう。
クーリングオフ
脱毛ラボでは契約から8日以内に申し出ることで、支払った金額が全額戻ってくるクーリングオフに対応しています。契約店舗またはコールセンターにクーリングオフをしたいと連絡を入れましょう。書類にサインし提出すれば完了です。
8日以上経過している場合は通常の解約手続きをとることになるので注意が必要です。
解約手数料は返金額の10%発生
月額制の場合は月々の支払いとなっているため、1カ月前に申し出て書類を提出するだけで翌月から退会できます。当然解約の手数料もありません。
しかし一括払いの回数パックの場合、残ったコース分の料金を返金するシステムとなっています。
残りの回数が多ければ返金額が大きくなりますが、解約手数料として返金額の10%が差し引かれます。

返金額の計算方法
脱毛ラボの返金額の計算方法は「返金額=契約した金額-(1回分の単価×施術を受けた回数)-解約手数料」となります。
対象となっている回数パックプランは、回数が増えるごとに1回当たりの脱毛単価が安くなっていくプランとなっています。
まずは、自分がどのプランに申し込んでいるのか確認が必要です。
例)6回パックのスピードコース全身脱毛48カ所をおこなっている場合。3回目終了時に解約手続き
- 1回当たりの料金は18,293円となります。
- 残りは54,879円(3回分18,293円×3)となります。
- 解約手数料が10%かかるので54,879円×10%の5,487円
- 契約した金額109,760円から54,879円(受けた分)そして解約手数料5,487円をひいて49,304円となります。
※振り込み手数料も取られます。各コースの施術1回当たりの料金は契約書に記入されているようです。
【Q&A】料金についてのみんなの疑問

料金が安いと言われている脱毛ラボですが、回数を重ねて脱毛をする場合まとまった資金が必要になってきます。
やはり一番気になるのはお金のことですよね。皆さんが疑問に思っている料金にかかわる疑問・質問を見ていきましょう。
カウンセリングは無料でしてくれる?
カウンセリングは無料で行っています。またカウンセリングを受けたからと言って契約前提というわけではありません。
カウンセリングを受ける前に何を聞きたいのかしっかりまとめておくといいでしょう。
重要なポイントは料金、解約時の手数料や返金システム、予約キャンセル時のペナルティ、自分の肌に合った脱毛方法か否かなどです。
キャンセル料は掛かるの?
キャンセルは可能ですが、基本的に当日のキャンセルはNGです。無料でのキャンセルは2日前までの連絡となり、その後はキャンセル料が発生します。前日キャンセルは1,000円、当日や無断キャンセルは1,000円+プラン回数1回消化となります。

トラブルがあった時の保証について知りたい
脱毛ラボには「ドクターサポート全額保証」があります。病院の紹介や医療費の負担、解約料を脱毛ラボが全額負担する保証制度です。
万が一肌トラブルが起きた場合は、脱毛ラボの社員が診療に同行して掛かった料金を全額負担してくれるようです。
効果が感じられなかった時はどうなるの?
「効果がなければ返金」という保証制度があり、中途解約が適用されます。対象は全身脱毛回数パックプランとなっています。
契約後30日以内に明らかな抑毛効果が見られない場合となっていて、30日以内であっても2度目の施術をうけた場合は適応されません。
※返金の際は振込みとなっていて、手数料は一律1,000円かかります。
脱毛ラボ 無料カウンセリングは公式サイトから

脱毛ラボはリーズナブルな料金体系やさまざまなキャンペーンでお得に脱毛できる人気サロン。プランもシンプルでわかりやすいので、脱毛は初めてという人でも安心して通うことができるでしょう。
今回は予約の方法からプラン内容、解約の仕方まで一通り紹介してきましたが、もっと脱毛ラボのことを知りたいと思ったら、まずは無料カウンセリングに行ってみましょう。
サロンの雰囲気や脱毛プランのくわしい内容も知ることができますよ。
無料カウンセリングはWEBから簡単に予約できるので、ぜひ試してみてください。