
【脱毛カウンセリング】どんな準備が必要?持ち物や流れをレクチャー
tags:
目次
脱毛のカウンセリングってどんなことをするの?

カウンセリングの基本的な流れ
脱毛サロン
- 無料カウンセリングの予約は、来店か電話、またインターネットなどで行うことができます。インターネットからの申込みの場合は、ネット専用のキャンペーンが適用されることがあります。テスト照射を希望する場合も、この時にその旨を伝えておきましょう。
- カウンセリングの日程の日に店舗へ出向きます。予約日時はしっかりと守って、遅刻などしないよう心がけましょうね。時間に遅れそうな場合には、必ず店舗に電話を入れ、当日カウンセリングが可能か確認することを忘れないようにしてください。カウンセリング時に脱毛の照射テストを申し込んだ場合は施術で着替える可能性があるので、脱ぎ着しやすい服装を選んでいくことをおすすめします。
- カウンセリングは1対1の個室で行われる場合がほとんどです。担当のスタッフさんが、お肌の状態や体調、脱毛希望箇所、自己処理方法をリサーチしてから専用カルテを作成してくれます。また毛が生える仕組みや脱毛の流れ、脱毛中の注意事項の説明を受けます。そして最後に脱毛に対する疑問点や不安点に答えてもらえます。
- その次にサロンの脱毛方法やお手入れ完了までの流れついて、わかりやすく説明してくれます。また毛周期や毛のしくみについても、詳しく教えてくれます。
- あなたにピッタリなメニューを提案してくれます。もし契約しない場合は、ここでカウンセリングは終了です。契約をするなら以下に続きます。
- メニューが決まったら、契約必要書類に署名・捺印をし、メニュー料金の支払いをします。そして初回のお手入れ日を予約して終わりです。
クリニック
- 無料カウンセリングの予約は、来店か電話、またインターネットなどで行うことができます。インターネットからの申込みの場合は、ネット専用のキャンペーンが適用されることがあります。希望すればテスト照射・当日照射を受けられる所があります。痛みに不安のある方は、希望してみましょう。
- カウンセリングの日程の日に店舗へ出向きます。予約日時はしっかりと守って、遅刻などしないよう心がけましょうね。時間に遅れそうな場合には、必ず店舗に電話を入れ、当日カウンセリングが可能か確認することを忘れないようにしてください。カウンセリング時に脱毛の照射テストを申し込んだ場合は施術で着替える可能性があるので、脱ぎ着しやすい服装を選んでいくことをおすすめします。
- 問診票に記入をしていきます。
- 医師によって、脱毛の仕組みやリスクの説明をしてくれます。
- スタッフさんによる脱毛メニューの提案や支払い料金の説明があります。もし契約しない場合は、ここでカウンセリングは終了です。契約をするなら以下に続きます。
- 契約必要書類に署名・捺印をし、メニュー料金の支払いをします。そして初回のお手入れ日を予約して終わりです。
カウンセリング当日にテスト照射を受けられるサロン
ここではカウンセリングを受けた当日に、テスト照射が受けられるサロンを女性・男性サロンのお店3つづつご紹介していきます。テスト照射をすることによって、脱毛時の痛みの体験やその後の肌の状態などを確認できるので安心ですね。 女性サロン- 銀座カラー
- ジェイエステティック
- キレイモ
- RINX -リンクス-
- ゴリラクリニック
- メンズTBC
カウンセリング時にココは確認しよう
脱毛の契約をした後に、そんなの聞いてなかった!なんてことにならないよう、カウンセリングの時点で聞いておくといい重要な質問項目をまとめまてみました。不安なことや気になる点は、この際に必ず確認しておきましょう!カウンセリングで聞いておくとよい大事な項目
- シェービング代などの費用
- 肌トラブル時の対応
- 解約や休止について
- 打ち漏らしの際の対応
- キャンセルした時のペナルティ
- 生理時・妊娠時の対応

ハルくん
あかりさん、どれも重要な項目ばかりですね~。

あかりさん
そうよハルくん、後々トラブルにならないためにも、契約前のカウンセリング時に、きちんと確認しておくことが大切なのよ!
ハルくん
そうですね~。特に照射漏れがあった場合、無料で再照射を行なってもらえるのか?など、ちゃんとおさえておきたいところですよね!

あかりさん
そうね!再照射を保証しているのはいつまでなのかという質問など、疑問点は解消しておくといいわね。

ハルくん
カウンセリングで説明される内容が多いだけに、しっかり記憶しておかないといけませんね。

あかりさん
カウンセリング前に、脱毛に関する知識をある少し勉強しておくと、いいかもしれないわ!
【Q&A】よくある疑問まとめ
脱毛を希望している方から寄せられている、よくある疑問を以下の項目別にご紹介したいと思います。是非、参考にしてみてください。どれくらいの時間が掛るの?
通常は60~90分ほどで終わります。脱毛を受けるのが初めての人はある程度時間に余裕を見ておいたほうが安心です。プランの紹介を受ける際にある程度の勧誘はありますが、必要なければ「いりません」と答えればそれ以上何も勧めてこない所がほとんどですので、精神的な負担はほとんど感じなくてすむと思います。
必ず受けないといけないの?
脱毛を受けるためには、事前にまず無料のカウンセリングに申し込まなければならないサロンがほとんどだと思います。カウンセリングでは主に脱毛のメカニズム、肌やムダ毛の悩みなどについての聞き取りがあり、その後にコース説明などがあります。もちろん、カウンセリングを受けたとしても気に入らなければ、その場で断ることもできるので、まずは気軽に相談してみると良いでしょう。またWEBでカウンセリングの予約を行うと、脱毛コースがOFFになる特典付きのあるサロンもあるので、チェックしてみましょう。
カウンセリング時の持ち物は何ですか?
・身分証明書(運転免許証や保険証などの現住所が分かるもの)
・未成年の方の場合は親権者同意書(サロン指定のものが多いです。
そこに親権者の署名・捺印が入ったもの)
・料金引き落としに使う口座情報
・支払いに必要なお金(現金またはクレジットカード)
・印鑑(シャチハタは不可のことが多いです)
・未成年の方の場合は親権者同意書(サロン指定のものが多いです。
そこに親権者の署名・捺印が入ったもの)
・料金引き落としに使う口座情報
・支払いに必要なお金(現金またはクレジットカード)
・印鑑(シャチハタは不可のことが多いです)
本契約したあとはキャンセルできるの?
本格的に契約してしまってから8日以内ならクーリングオフが可能になります。また、クーリングオフ期間を過ぎてしまっても、中途解約ができます。やり方などわからなければ、一度消費者センターに相談してみるのをお勧めいたします。
脱毛の範囲はどこからどこまで?
脱毛する範囲というのは、サロンによってかなり違ってきますので、初回のカウンセリング時に必ず確認しておきましょう。後々のトラブル防止のためにも、範囲の確認は細かくしていったほうが良いです。
予約は取りやすいか?
大抵のサロンでは、脱毛は毛周期に合わせて行っています。そのため2~3ヶ月周期でコンスタントに予約が取れるシステムかどうか、また予約をキャンセルした場合には、次回の予約を入れやすいかどうかなど、スタッフに必ず確認しておきましょう。
事前準備をしっかりしてカウンセリングを受けてみよう!
脱毛を始める際は、事前に準備をしっかりして、まずはカウンセリングから一歩進んでいきましょう。脱毛コースなど、契約内容は結構変動があるものなので、気になる点や不安に感じた点は、必ず契約前に確認していきましょう。何かトラブルが発生した時にも、知らなかった!では聞かなかったこちら側の責任にもなってしまう恐れがあります。分からないことは、ここは勇気を出して、質問していきましょう!