医療脱毛はなぜこんなに値段が高いの?理由をわかりやすく解説

医療脱毛はなぜこんなに値段が高いの?理由をわかりやすく解説

シェアする

医療脱毛はなぜあんなに高額なの?

カミソリなどによる自己処理をしていると、毎月ムダ毛処理にかかるお金は高くても数千円程度。とはいえ、いつかは自己処理をしないでもつるつるなお肌を手に入れたいと思ったことはありませんか?そんなときクリニックやエステで脱毛を行うことを考える方が多いと言います。永久脱毛ができるのはクリニックで受ける医療脱毛、そして金額が安いのはエステサロン‥多くの方がもつイメージではないでしょうか。しかし、なんとなくのイメージで一生に何度とない脱毛の機会を無駄にしてしまうともったいないです。

この記事では、より高い脱毛効果を得られる「医療脱毛」について深堀りしていきたいと思います。高いと言われる医療脱毛ですが、料金に見合った効果が感じられるのかそもそもなぜ高いのか。みなさんが感じている疑問を、こちらで解決していきましょう!

医療脱毛の値段が高い2つの理由

効果の高い脱毛機を導入している

医療脱毛の値段が高い理由として、エステサロンなどで使用する機械に比べて効果の高い機械を導入しているということがあげられます。エステサロンでは主に光脱毛やフラッシュ脱毛という方法が採用されており、医療用のものに比べると脱毛器のパワーが弱いという特徴があります。それに比べて医療脱毛で使用されるレーザー脱毛器は、ムダ毛の毛根を破壊して次に生えてくる毛を確実に減少させていくという強力なものとなっているのです。毛根に対して強いアプローチをすることができる機械は医師の常駐する医療クリニックでのみ取り扱うことができ、効果が高い分機械の値段も高額になることが多いです。そのため、脱毛料金も高くなると言われています。

エステサロンの脱毛は「ムダ毛の減少」を目的とした美容目的の施術であるとされていますが、医療クリニックにおける脱毛は、多くの毛を半永久的に脱毛することが可能とされる「永久脱毛」であることが一番大きな違いです。そのため、ムダ毛を完全になくしたいという方は多少値段が高くても医療脱毛を選ぶことが多く、ムダ毛を少し減らして自己処理を楽にしたいという方はエステサロンなどにおける脱毛を選ぶ傾向にあります。

人件費をはじめとする諸費用

医療クリニックにおける脱毛は「永久脱毛」ともいわれる医療行為であることから、脱毛の施術を行うために医師免許や看護師免許が必要となります。しかし、エステサロンにおける脱毛は美容施術とされるため、施術者がこのような資格を持っている必要はありません。有資格者における施術が必須となる医療脱毛では、人件費も高額となる場合が多いとされます。

人件費が高いことが脱毛料金に関係してくるというと、なんだか損したような気分になってしまいますが、これは万が一肌トラブルがあったときのための安全への投資でもあります。急な体調の変化や、肌荒れなどのトラブルが起きた場合に新たに病院を探して出向く必要がなく、その場で対処してもらえるので早い段階で適切な処置を行うことができます

医療脱毛を行うクリニックでは、脱毛後のトラブルが起こった時のための治療薬やアフターケアに使用する医薬品を常備しています。様々な症状に合わせた対処ができるよう豊富な種類の医薬品を取りそろえるためにかかるコストや、脱毛以外に美容皮膚科のメニューを取り揃えているクリニックでは質の高い美容品や機械などにかかるコストも高額となっていることがあります。

あかりさん
つまり、医療脱毛は医師免許や看護師免許などをもつ人に施術してもらうために人件費が高くなっていることがひとつ。もしものトラブルがあったときのための治療を行うための設備や、脱毛以外の先進的な美容治療などができる機械やコスメの導入におけるコストも医療脱毛の料金の高さに影響しているようですね!

値段が高くても支持される理由とは

サロンよりも脱毛回数・期間が少ない

脱毛に通う頻度は、毛の生え変わるサイクルである「毛周期」というものが関係しています。毛周期は毛が抜け替わっていく退行期、毛が抜け落ちたりほとんど機能していない状態の休止期、毛が健康で強い状態にある成長期の工程を2~3か月の間隔で繰り返していきます。どこで脱毛をするときも、脱毛の効果が得られるのは「成長期」の毛のみと言われています。そのため、脱毛は2~3か月に1回の間隔で通うことが一般的です。

エステサロンでの脱毛は、ムダ毛が気にならなくなるまで平均12回~18回程度の回数が必要と言われており、2年~3年通っていく必要があります。しかし、医療脱毛では5~8回でムダ毛がほとんど気にならなくなるとされており、10ヶ月~1年6ヶ月ほどで脱毛を完了することができます。脱毛をしている間は過度な日焼けをできなかったり、いつも以上にしっかりと保湿ケアを行う必要があり何かと手間がかかるものです。そのため、短期間で脱毛が終わるとムダ毛がなくなるだけでなく、お肌のケアにかける時間も短縮することができますよ。

永久にムダ毛に悩まされることがない

エステサロンにおける脱毛では再度ムダ毛が生えてしまう可能性も高いですが、医療脱毛は半永久的な脱毛効果が期待できるため、脱毛期間も短く、効果も高い脱毛だと言われています。

どちらも成長期の健康な毛、メラニン色素の濃い黒いムダ毛に反応しやすいという性質をもち、光やレーザーを当てて毛根にアプローチしていくという仕組みは似ていますが、機械のパワーに違いがあります。エステサロンにおける脱毛では、皮膚にトラブルや影響を与えない程度の美容脱毛のみ行うことが可能となっているため、クリニックのように強いパワーをもつ機械で施術することはできません。医療脱毛は、毛の抜けていく仕組みや脱毛がお肌に与える影響を理解した医師や看護師などが施術を行うため、脱毛効果の高い強力な脱毛器による施術が可能となっているのです。

医療脱毛は金額は高いですが、一度脱毛をはじめたら永久的にムダ毛に悩む必要がないというメリットがあるのです。

肌トラブルが起きても安心

医療脱毛では、常に医師がいる環境において脱毛施術を受けることができるため、何か不安なことやトラブルがあったときには医師の診察を受けたり、必要に応じて薬を処方してもらうことができます。エステサロンなどで脱毛後に肌荒れなどのトラブルを起こした場合には、皮膚科や内科など症状にあわせた病院を探して診察を受けるという手間がかかりますが、クリニックであればその場ですぐに診察を受けて対処してもらうことができます。肌トラブルの早期治療ができるだけでなく、実際に施術をした人や医師がそばにいるため適切な処置を受けることができるため、肌トラブル悪化の可能性を大幅に軽減することができるのです。

トータルで考えると安上がり?!

医療脱毛は高いというイメージを持つ方は多いですが、脱毛効果に重点をおいて考えると、医療脱毛はエステサロンに比べてコストパフォーマンスが良いとも言えます。脱毛は1度の施術で完全にムダ毛がなくなることはありません。何度か施術を繰り返して次第にムダ毛が減少していきます。医療脱毛では約5~8回でムダ毛が気にならなくなりますが、エステサロンは12~18回の回数が必要です。同じ施術回数で金額を比較すると医療脱毛はかなり高額なように見えますが、脱毛完了までにかかる回数の差を考慮したうえで金額を比較すると、実はあまり違いがないという場合も多くみられます。

また、医療脱毛は金額が高くても永久脱毛であるため、脱毛完了後にかかるコストはほぼありません。しかし、エステサロンで脱毛を終えたあとに再度ムダ毛が生えてきた場合に、もう一度脱毛をしていくとなると手間がかかるだけでなく、コストもかかってしまいます。このように、効果の確実性やアフターケアなどにかかるコストを考えると、医療脱毛の方が結果として安く満足のいく脱毛ができる可能性が高いです。

値段が高いほど効果は高いの?

あかりさん
医療脱毛は高いから私には無理!と思っていても、「あれ?〇〇クリニックはこんなに高いのに、ここなら安いかも?」なんて思ったことはありませんか?あまりにも料金に差があると効果にも違いがあるのかと心配になってしまいますよね。そんな方のために、値段とサービス内容の関係について説明していきます★

金額と脱毛効果に関係はない!

医療脱毛に使用されるレーザー脱毛機器は、現在ではダイオードレーザーアレキサンドライトレーザーYAGレーザーなどが主流となっており、多くのクリニックにおいてこのいずれかの機器を導入しています。クリニックを選ぶときに金額よりも注目してほしいのが、どんな脱毛器を導入しているかということです。なぜなら、実際に効果のよしあしを決めるのは脱毛機器との相性や性能による部分が大きく、金額が高いからといって脱毛の効果が高まるわけではないからです。

最新の脱毛器を導入しているクリニックや、数種類の脱毛器を完備しているところでは金額が高価になることもあるようですが、最新機器では痛みが軽減されているものも多く、価格にみあった施術を受けられる可能性も高いとされます。つまり、金額が高い=効果が高いとは言えないものの、導入している脱毛器やサービス内容によっては金額が高価になる可能性もあるということです。

高いところは施設がサービスが充実!?

クリニックの料金の違いは導入している脱毛器の性能のほか、サービス内容によっても変わってきます施術スペースやカウンセリングスペースが個室であるかパウダールームが完備されているかというようなお店の設備の充実度は特に注目したいところ。店内の清潔感や施術時のプライバシー管理が行き届いていないクリニックでは、通い続けたいという気持ちになりにくいのではないでしょうか。

また、脱毛の効果にも影響を与えると言われる、施術後のアフターケアの充実度によって価格が変動するというケースもあります。レーザー照射後の保湿は基本的なサービスとして導入しているクリニックが多いですが、中には毎回炎症をおさえる薬を処方してくれたり、クーリングから保湿の工程をエステサロンのように丁寧に行ってくれるクリニックもあるようです。そのような高品質なサービスを提供しているクリニックでは、金額は効果になる傾向にあります。

【PR】フレイアクリニック

料金表

コース料金
全身脱毛1回33,600円
全身脱毛5回168,000円
全身脱毛8回268,800円

おすすめポイント

  • 21時まで営業(土日祝は20時まで)
  • 当日キャンセル無料
  • 予約保証制度 ※次回予約がスムーズ

フレイアクリニックは月額制のクリニックで、全身脱毛を5回する場合、月々5,500円の支払いで総額168,000円と非常に低価格で脱毛ができます。

また、21時まで営業しているため、仕事帰りでも通いやすく都合が悪くなっても当日キャンセルが無料なので安心です。

さらに、フレイアクリニックでは施術完了後に次回の予約ができる「予約保障制度」を採用しているためストレスなく通い続けることができます。

少しでも金額を抑えたいと考える女性は、一度、検討してみてはどうでしょうか?

公式サイトをみる

安いのはどこ?脱毛料金を比較!

あかりさん
脱毛をはじめようと思う方にとって、「医療脱毛は高い」というイメージは根強く、実際に安い金額ではないということは事実です。しかし、現在は低価格で高い脱毛効果が得られるクリニックも増えてきています。
医療脱毛は高いからと、エステサロンや家庭用脱毛器を探す前に、低価格で医療脱毛ができるクリニックについて知っておきましょう!

数ある医療脱毛クリニックの中から、脱毛料金が安いクリニックを徹底的にリサーチしてみました。厳選した3つのクリニックの人気の脱毛部位別の料金をわかりやすくまとめておいたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

全身脱毛

アリシアクリニック(顔なし・VIO含む)リゼクリニック(顔・VIOなし)湘南美容外科クリニック(顔・VIO含む)
347,140円(税込)/5回298,000円(税込)/5回435,370円(税込)/6回

全身脱毛の料金は、顔とVIOをすべて含むプランがある湘南美容外科の金額が最も高額となっており、顔とVIOを含まない全身脱毛プランのあるリゼクリニックが最も安いという結果になりました。

全身脱毛プランでは、料金ではなくプラン内容をしっかりと把握しておきましょう。顔とVIOを含むプランなのか、含まないのかということをしっかりと確認しながら、自分自身に合ったプランを選んでいけると良いですね。全身脱毛が安いリゼクリニックでは、最新の脱毛器「ライトシェアデュエット」を採用しています。皮膚を吸引しながらレーザーを照射することができるため、低い照射強度でも高い効果を発揮することができます。従来の脱毛器に比べて痛みが少ないだけでなく、脱毛にかかる時間も大幅に軽減されていますので、気になった方はぜひ検討してみてくださいね。

リゼクリニックの公式ホームページはこちらから

ワキ脱毛

アリシアクリニックリゼクリニック湘南美容外科クリニック
13,750円(税込)/5回19,800円(税込)/5回1,000円(税込)/5回

ワキ脱毛は医療脱毛の中でも特に人気のプランであるため、どのサロンもお得なプランを豊富に取り揃えています。しっかりと効果を感じていくことができる5回コースでは、湘南美容外科が破格の1,000円(税込)で最も安いという結果になりました。医療脱毛が初めての方や、ワキだけはしっかりと脱毛したいという方も気軽に始めやすい価格となっていますね。

湘南美容外科はワキ脱毛のほかにも、定期的にお得なキャンペーンを行っているため、まずは全身からではなく気になるところから脱毛をしてみたいという方におすすめのクリニックとなっています。価格が安すぎて勧誘などが心配という方は、湘南美容外科に次いでお得な価格であるアリシアクリニックの脱毛をぜひお試ししてみてくださいね。

アリシアクリニックの公式ホームページはこちらから

VIO脱毛

アリシアクリニックリゼクリニック湘南美容外科クリニック
VIO全体:85,900円(税込)/5回
Vライン一部+IOライン全体:61,900円(税込)/5回
99,800円(税込)/5回60,750円(税込)/6回

ワキ脱毛に次いで、人気の高いVIOラインの料金は湘南美容外科が最も安いという結果になりました。湘南美容外科では、古くから医療脱毛に使用されている「アレキサンドライトレーザー」による脱毛を採用しています。長く使用されている分しっかりと効果が実証されている機器であり、もし痛みを軽減したいという場合には麻酔を使用することもできるため安心です。

湘南美容外科の公式ホームページはこちらから

顔脱毛

アリシアクリニックリゼクリニック湘南美容外科クリニック
144,300円(税込)/5回99,800円(税込)/5回52,650円(税込)/6回

顔脱毛は、ムダ毛がなくなるだけでなく毛穴が引き締まって美肌効果も期待できることから、近年人気が上昇しています。顔脱毛はどのクリニックも高額となってしまうイメージがありますが、湘南美容外科では5万円台と格安で施術を受けることができます。アリシアクリニック、リゼクリニックも5回で10万円前後とかなりお得な価格となっていますが、湘南美容外科は6回プランとなっているためしっかりと脱毛効果を実感することができそうです。1回あたり9,000円未満で顔脱毛ができるというのはとってもお得なので、ぜひ一度お試ししてみてくださいね。

湘南美容外科の公式ホームページはこちらから

医療脱毛が値段が高いのには理由があった

医療脱毛って高いし、敷居も高そうだから私にはまだ早い。そう思っていた方も、高い料金となってしまうことに理由があると知ると少しイメージが変わったのではないでしょうか。医師が常駐しているクリニックだからこそ安心して脱毛を受けることができ、もしものトラブルがあったときにもすぐに治療を受けることができるのです。高ければ高いほど良い、なんてことは決してありませんが、「安全」に対して投資をすることは最終的に自分のためとなることもあります。自己処理ではなく脱毛をするためにサロンに通うのであれば、料金の安さやなんとなく有名だからというようなイメージだけではなく、自分自身が施術や環境に対して安心できる場所であるかということもふまえて検討していきましょう。

img footer post layout

TOP