おすすめの鼻毛処理法5選!今さら聞けない大人の必須エチケット

おすすめの鼻毛処理法5選!今さら聞けない大人の必須エチケット

シェアする



鼻毛で美女もイケメンも台無し!今すぐチェック

すごく素敵な異性のそばに近づいた時、爽やかな笑顔から悲しく鼻毛がひょっこりと顔を出していたら、あなたはどう思いますか?
正しく鼻毛を処理をしていなければ、いつどこでどんな風に鼻毛が出てしまうか分かりません。

物悲しく滑稽に1本伸びている鼻毛には「100年の恋もぶち壊しかねない」相当な威力があります。

恋愛ばかりではなく仕事だって同じ。鼻毛が飛び出した人は、まとまるはずの商談さえご破算になる恐れも。

そんなことだけは絶対に避けなければなりません

今回は、鼻毛の知識、鼻毛処理の注意点はもちろん、セルフケア脱毛クリニックでの施術まで、あらゆる鼻毛処理について紹介していきます。

自分だけは鼻毛を出したくない人、正しい処理方法がわからない人は必見です。

undefined
ハルくん
毎日チェックしているつもりでも、セキュリティをかいくぐって、ヒョッコリ現れる憎き鼻毛。どうやって処理すべきなのか悩んでいる人は男女問わず多いと思います。
undefined
あかりさん
今回は適切で効果的な鼻毛処理法をあなただけにお教えします。鏡をみたら鼻毛が飛び出ていてギョッとした…そんな悲劇から自分を守っていきましょ♪

処理する前に知っておくべき3つのこと

処理する前に知っておくべき鼻毛の知識を確認していきましょう。

何のメリットもないように思える鼻毛ですが、人間の体の一部なので不必要なものではありません。

鼻毛の役割鼻毛処理の危険性どこまで処理すべきなのかを知っておくことも重要です。



鼻毛の役割

鼻腔を異物混入などから守っている毛くらいの認識しかない方が多いかもしれませんが、実はもっと大きな役割を果たしていることをご存知ですか?

気管支や肺を保護している鼻毛

鼻は空気を吸ったり、吐き出している呼吸器の一部です。

顔の真ん中に鎮座しているパーツという認識が強いですが、いわば気管支や肺と同様の大切な器官。

鼻の奥には粘膜があり、気管支へと繋がっています。そしてその入り口にあるのが鼻毛です。

鼻毛がなければ、虫やウイルスなどがダイレクトに体内に侵入します。

つまり、鼻毛は体内に異物を混入させないために最前線で働いてる重要なフィルターといえるのです。

鼻腔内の粘膜の湿度や温度の維持

もうひとつ大切な鼻毛の役割として挙げられるのが、鼻腔内の湿度や温度の維持

鼻毛がない状態は、鼻の奥の粘膜の潤いキープや温度調節を難しくさせます。

鼻腔の粘膜は汚れなどを外に排出するために鼻水を分泌させるという大切な役割を担います。

適度な潤いを維持し、不必要な汚れをスムーズに排出するためにも鼻毛が働いていることが、これでお分かりになったのではないでしょうか?



鼻毛の処理は危険もある

鼻毛の処理は脱毛エステサロンでは一切行われていません

簡単そうに見える鼻毛処理には、多大な危険が伴っているからです。

鼻腔内に傷やニキビができたら、1日中痛くて不快になるはずです。

また、鼻毛をピンセットなどで引き抜いた経験がある人なら分かると思いますが、とても敏感で痛みも強くとてもデリケート。

そんな部位を脱毛サロンでフラッシュ照射するのは、相当難しいのではないでしょうか。

鼻の穴に感染症が起きたら脳に悪影響も

最近ではVIOラインなどのデリケートゾーンの脱毛も決して珍しくない脱毛業界ですが、鼻毛の処理だけはどこも実施していません。

その理由として痛みも当然ありますが、実はもっと深い理由があるようです。

鼻腔内の毛穴に感染症が起きた場合、発熱頭痛に留まらず、最悪のケースでは顔面麻痺失明などの副作用が危惧されています。

鼻周辺には脳に繋がる重要な血管や神経が集中しており、ダイレクトに感染菌が脳内に入れば想像を絶する悪影響を与える危険性があります。

脱毛サロンが鼻毛に関する施術をしていない理由にも頷けます。

また、脱毛などを専門に行っているクリニックでも、実施しているのはごく一部の病院のみです。

専門クリニックならどこでも施術を受けられるわけではないことを覚えておきましょう。



どこまで処理する?安全な範囲と頻度

鼻毛処理は、どの範囲どのくらいの頻度で行えば安全なのでしょうか。

鼻毛には体を守る大切な役割があり、決して邪魔な存在ではありません。

鼻毛をすべて処理してしまうことは、健康を害する恐れがあるということです。

鼻毛を処理するのであれば、鼻の穴の入り口から1cm未満にしましょう。これ以上奥まで処理すると、皮膚を傷付けてしまったり、感染症の恐れがあります

また鼻毛の伸びるスピードや長さ、太さについては、性差があります。

体毛同様、男性ホルモンの影響を受けるため、比較的男性は鼻毛が太く、伸びやすい傾向にあります。

女性でも外で仕事をして排気ガスに触れやすい方や喫煙者などは、鼻毛の伸びるスピードも上がります。

鼻毛はフィルターの役割をしているので、環境に応じて鼻毛がしっかりと機能しているということを忘れないようにしましょう。

鼻毛処理の頻度は、鼻毛の伸びるスピードを考え、週に1〜2回程度チェックするのがベストです。

処理すべき鼻毛の安全な範囲&頻度

  • 安全な範囲…鼻の穴入り口から1cm以内
  • 頻度…週に1~2回チェックするのが好ましい
undefined
あかりさん
顔をクシャクシャにするほど笑って鼻毛が飛び出ない程度までの処理にしてくださいね。1cm以上深い位置の処理は危険です。



女性も男性もオススメ!安全な鼻毛処理方法5選

女性にも男性にも効果的なおすすめの鼻毛処理法をご紹介します。

どれも安全で、専門的なテクニックが必要なものもほとんどありません。

どんな方法が自分に最も合っているか、しっかり読んでチェックしてみましょう。



鼻毛カッター(鼻毛シェーバー)を使う

メジャーな鼻毛処理グッズの代表格と言えば鼻毛カッター(鼻毛シェーバー)です。

電源を入れて鼻の中に入れるだけで、気になる鼻毛をきれいにカットしてくれます。

さまざまな種類のものが販売されていますが、鼻毛カッターとしてだけではなく、眉毛や耳毛のお手入れもできる多機能搭載のカッターも増えています。

鼻毛カッターを選ぶ時のポイント

  • 鼻の穴に入れやすい形状か
  • 防水加工しており水洗いできるか
  • 肌を傷付けない構造になっているか
  • 切れ味が良い

水洗いできなくても、掃除しやすい構造であれば問題ありません

やはり、鼻の穴に入れるものは清潔にしておきたいもの。

手入れがしやすく、鼻腔内を傷付けない構造で切れ味が良いものを選ぶといいでしょう。切れ味の悪いものは、処理の際に痛みを感じる恐れがあります。

また、電池が少なくなってくると鼻毛を掴んだ状態でカッターが止まってしまうことも……。

必ず事前にチェックしてから使うようにしましょう。


【電動カッターによる一般的な鼻毛カットの仕方】

  1. まずは鼻をかむ
  2. カッターを鼻の穴に入れてスイッチオン!
  3. 鼻の穴を上や横に広げて、飛び出ている毛をカット
  4. もう一方の鼻も同様にカット
  5. 最後にまた鼻をかんで穴に残った毛を出す
  6. ティッシュでそっと鼻の穴をふき取る

カッターは鼻の奥まで入れないように注意してください。

※使用方法は商品によって異なります。必ず取扱説明書を読んでからお使いください。

undefined
あかりさん
LEDライト搭載で鼻の穴が見やすいカッターや、女性用では「小鼻ケア」ができるものまで種類が豊富なのも鼻毛カッターの特徴。
小さなサイズのカッターなら持ち運びもしやすいので便利ね♪


ハサミでカットする

もっともリーズナブルに鼻毛処理をしたいあなたには、ハサミでカットするのがオススメです。

100円ショップなどでもたくさんの種類が販売されているので、まさによりどりみどり。

ただ、あまりにも安価なものは刃のかみ合わせが甘くて切りにくかったり、切れ味が悪いというデメリットもあります。

薬局などで購入してもさほど高いものでは無いので、良い専用ハサミを選びたいものです。

ハサミを選ぶ時のポイント

  • 必ず鼻毛処理専用のものを選ぶ
  • 先端が丸いものを選ぶ

滅多にいないでしょうが、「鼻毛用ではなく普通のハサミで切っている」という猛者もたまにいます。

しかし、尖っていると傷付けやすく大変危険なのでこれは絶対にやめましょう。

鼻の中には多くの血管や神経が集中しています。

不用意な事故を防ぐためにも、専用の物を一つ用意してください。

また、使用後は綺麗にふき取って清潔な状態をキープするように心がけましょう。


ハサミによる鼻毛カットの仕方

  1. まずは事前に鼻をかむ
  2. 顔を上げて鼻の穴から覗く毛をカット
  3. 小鼻を押さえ、はみ出ている毛がないかチェック
  4. 鼻を上向きに押さえ、はみ出ている毛がないかチェック
  5. もう一方の鼻も同様にカット
  6. ティッシュなどで優しく鼻の穴を掃除する

鼻の穴奥深くまでハサミを入れてカットするのは危険なので、くれぐれも注意してください。

undefined
ハルくん
鼻毛処理前は必ず鼻をかんでからカットしていくようにしましょう。
こうすると鼻毛は下を向いて揃うので、切りやすくなりますよ!
undefined
あかりさん
たまにティッシュペーパーを鼻の穴に突っ込んでグリグリしてから切る人もいるみたいだけど、鼻毛があちこちに向いてしまうので、カットに適した状態とは言えません!

鼻毛用ワックスで脱毛 

鼻毛カッターやハサミよりもキレイに鼻毛処理ができるとして、最近流行中の鼻毛ワックス。

なんとなくハードルが高いし、痛くないか心配な方も多いのではないでしょうか。

使い方は想像以上に簡単で、専用のワックスをつけたスティックを鼻の穴に入れ、固まったところを引き抜くという手法。

毛根から鼻毛を抜くことができるので、処理頻度も大幅に減るのが特徴です。

店頭にも多くの鼻毛ワックスが登場し、利用者の数も増加中。

「気になる」という方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

いま人気の2商品を紹介するので、よく読んで「イイ!」と思ったらぜひお試しください。

KING’s NOSE WAX

「自宅で鼻毛ワックスをしてみたい!」という人達から大人気のブラジリアン鼻毛ワックスがKING’s NOSE WAXです。

本来、ブラジリアンワックスとはデリケートゾーン付近のむだ毛をワックスにつけて一気に抜く時に使用される言葉ですが、同じようなワックスを使って毛を抜くことから鼻毛用でも「ブラジリアンワックス」と呼んでいるのだそう。


【使用方法】

  1. 耐熱用のシリコンカップなどに4gのワックスを入れる
  2. 電子レンジに入れて500Wで4分間加熱する
  3. スパチュラなどで混ぜて1分間放置
  4. 専用のスティックにマッチ棒状にワックスを丸くつける
  5. 鼻の入り口付近に静かに差し入れる
  6. 深さは5~7mm程度。(1cm以上入れるのは危険
  7. 挿入後1分半程度放置
  8. ワックスが固まったことを確認したら下に引き抜く

ワックスは鼻の穴の大きさに合わせて調節しましょう。小さ過ぎても大き過ぎてもNGです。


【基本情報】

  • 製造元:株式会社小町
  • KING’s NOSE WAX鼻毛脱毛セルフセット10回分…ハードワックス40g(10回分)、使い捨てスパチュラ10本、使い捨て専用スティック20本、耐熱性シリコンカップ1個
  • 価格:2,980円
  • 1回あたりのコスパ:298円


undefined
あかりさん
鼻の穴にハードワックスを入れて固めるなんて凄く痛そう…。そう思っている人こそ、ぜひ一度挑戦してみて!
意外なほど痛くないし、何となく病みつきになるわよ♪
undefined
ハルくん
コツは引き抜く時に一気に下に向けて引っ張ること。
ワックスにビックリするほど鼻毛がつくので、不思議な爽快感がわいちゃうはずです(笑)

 GOSSO

ハードワックスで鼻毛を固めて取り出す、ブラジリアン方式の鼻毛ケア処理ワックスGOSSOも人気商品です。

使用方法は前述したKING’s NOSE WAXと同様。

専用スティックは1cm以上深く鼻の穴に侵入できないようにストッパーが付いている安心設計が特徴です。

もちろん、女性も男性も使うことができます。


【使用方法】

KING’s NOSE WAXと同じです。

1度に使うワックスの量は5g(両鼻分)にし、レンジで2分間加熱してから使用しましょう。(必ず1分程度冷ましてから使用すること)


【基本情報】

  • 製造元:ラグジー
  • GOSSO(ブラジリアンワックス鼻毛脱毛セット10回分)…ハードワックス50g(10回分)、紙コップ5個、専用スティック20本、耐熱カップ1個
  • 価格:1,944
  • 1回あたりのコスパ:約194


undefined
ハルくん
ネーミング通り、ゴッソリ抜けるので気持ちがいい商品。
当たり前ですが、鼻の穴に傷やニキビがある時はやらないようにしてくださいね!


クリニックでレーザー脱毛 

クリニックでも極少数しか実施していないレーザー脱毛での鼻毛処理。

多くのクリニックを調査した結果、やっと実施しているところを発見しました。

毎日ケアしても追いつかない剛毛の鼻毛の人は一見の価値ありです。

ゴリラクリニック

男性専門の脱毛クリニックとして有名なゴリラクリニックでは、レーザー脱毛による鼻毛処理を行っています。

「男の常識/身だしなみプラン」と題して、鼻毛・耳毛・眉毛の医療脱毛を実施中。

「鼻毛の脱毛はできないの?」という患者さんたちの要望に応える形で始まった鼻毛脱毛ですが、気になるのはやはり独特の痛みです。

undefined
ハルくん
鼻毛脱毛は、結構な痛みを感じることも多いようです。
でも、ゴリラクリニックは医療機関なので麻酔も使えるんですよ!

効果が高い医療レーザーは出力も高く、敏感な部位の脱毛にはある程度の痛みを伴います

感じ方は人によりますが、『頑張って脱毛に成功する人』『痛くて途中で挫折する人』それぞれです。

ただ、成功すれば悩みの濃い鼻毛とサヨナラできる可能性もあります。

どうしても医療レーザーで脱毛したいと考えている人は一度カウンセリングを受けてみるといいでしょう。

基本情報

  • 鼻毛医療脱毛:1回6,000円
  • 無料電話受付:0120-987-118(24時間365日対応)

※ゴリラクリニックは首都圏を中心に全国6か所、提携院1か所で開業しています。(2017年11月現在)


undefined
あかりさん
どうしても医療脱毛したい人や痛みに我慢強い人はチャレンジしてみるのもひとつの方法ね!
まずはカウンセリングを受けて相談してみましょう♪


サロンでブラジリアンワックス脱毛

光脱毛やフラッシュ脱毛はできないけれど、脱毛サロンでブラジリアンワックスを使っての鼻毛処理は可能です。

プロの技で行うワックス脱毛は、当然のことながらセルフケア以上の仕上がりを約束。

買い物ついでや帰宅前に気軽に行ってできる鼻毛処理は材料の準備などの必要もなく、とても便利です。

プリ―ト

ハイジニーナ脱毛でお馴染みの脱毛サロン・プリートでは、ブラジリアンワックスの鼻毛脱毛を実施しています。

1度処理すると3週間から1ヶ月程度はケアの必要がなく、ツルツルの綺麗な鼻をキープできます。

1回の施術時間は約10分。すぐに終わるので、忙しい方も安心して通うことができるのも嬉しいポイント。

自己処理では難しい鼻の穴付近の産毛もしっかり脱毛してくれます。

【基本情報】

  • 鼻ワックス脱毛:通常1回5,000円(5回以上10%OFF、10回以上20%OFF)

※現在キャンペーン価格何度でも1回2,500円でサービス提供中

  • 24時間オンライン上でカウンセリング予約可能

※プリートは東京・首都圏中心に5店舗展開中です。(2017年11月現在)


undefined
ハルくん
自分でワックス脱毛するのが不安という人は、脱毛サロンでやってもらうのがいいかもしれません。
長期間セルフケアの必要がないので、人気があるようですよ。


【重要】処理する際の注意点

5つの鼻毛処理法をご紹介しましたが、やはりいくつかの注意点もあります。

「鼻毛処理に注意することなんてあるの?」と、あなどってはいけません。

安全に処理するための配慮は必須です。

処理する際の注意点はコレ!

  • 処理前後に消毒を行う
  • 必ず保湿を行う
  • 体調が悪い時は行わない
  • 鼻の中にニキビや炎症がある時は避ける

詳しく説明していきましょう。

処理前後に消毒する

鼻毛カッター(シェーバー)や鼻毛切り用ハサミで処理する場合は、必ず前後に道具を消毒するようにしましょう。


●鼻毛カッターなどの電化製品の消毒方法

電化製品の消毒を行う場合は相性の良い「無水エタノール」が最適です。

無水エタノール7:水道水3程度に希釈したものを布などに吹き付け、鼻の中に入れる部分を丁寧に拭くだけでOK。

無水エタノールはドラッグストアなどで販売されています。


●鼻毛カット用ハサミの消毒方法

ハサミはアルコール消毒をします。

液状のものを布かティッシュペーパーに適量たらして拭くだけです。

アルコール含有のウェットティッシュなどでふき取っても問題ありません。

undefined
あかりさん
鼻毛カッターやハサミを使用したら、必ず毎回汚れを拭きとって消毒しておくようにしましょう。
感染症を起こせば重症化しやすく、後々大変なことになりかねません。日頃のメンテナンスが大切よ!

保湿を行う

どんな部位でも脱毛すると必ずお肌は乾燥します。

鼻の中も同様、乾燥しやすいので保湿するようにしましょう。

ベビーオイルなどをつけた綿棒を鼻の穴入口から脱毛した箇所程度まで入れて、軽く粘膜に触れるように保湿します。

決して強くこすったりしないように注意してください。

undefined
ハルくん
清潔な綿棒にベビーオイルをつけて、鼻の中をクルンと1~2周させる程度が好ましいですね。

体調が悪い時は行わない 

体調が悪い時は、どんなにささいなことでも、体により強い悪影響を及ぼしかねません

特に多少の刺激を感じる「ワックス鼻毛脱毛」や痛みを感じる「医療レーザー脱毛」は中止してください。

また、簡単だと思われる電気シェーバーやハサミでの処理も避けた方が良さそうです。

体調不良の時は簡単な処理でも誤ってしまう危険性もあります。

鼻の中を傷つけると悪化しやすいので、体調が悪い時は鼻毛処理自体を止めた方がいいでしょう。

undefined
あかりさん
体調が悪い時は肌の状態も普段と違います。
もちろん鼻の中も一緒!あなたの体ですもの。大切にしたいわよね。

鼻の穴の中にニキビや炎症がある時は避ける 

鼻の穴にニキビや炎症がある時は、鼻毛処理をすると細菌感染して重症化する恐れがあるので行わないでください。

何度も言いますが、鼻の穴には脳に繋がる神経や血管が多数集まっています。

ただでさえ炎症を起こしている場所に刺激を与えるのはあり得ない話。

ニキビや炎症が治まるのを待ってから鼻毛処理をしましょう。

undefined
ハルくん
ただでさえ、ニキビや炎症が起きている鼻って、何もしていなくても痛いし不快ですよね。
ニキビや炎症が治まらないようであれば、早めに耳鼻科に行って診察を受けるといいですよ。


【NG行為】「毛抜きで抜く」は絶対ダメ

「ちゃんと根元から抜けた!」という謎の達成感はありますが、毛抜きで鼻毛を抜くのは絶対に止めましょう。

毛穴から雑菌が侵入して炎症をおこし、毛嚢炎などの病気になる恐れがあります。

「じゃあなぜ鼻毛ワックスは良いの?」という疑問を持つ方も当然いると思いますが、鼻毛ワックスと毛抜きでの鼻毛処理は一見似ているとはいえ、実はまったく異なるもの。

その理由をまず説明していきましょう。

どこが違うの?鼻毛ワックスと毛抜き処理

鼻毛ワックスは清潔な状態のワックスを一度熱し、多少冷えたところで鼻の穴に挿入し、固めて引き抜きます。一気に抜けるため、何度も鼻にワックスやスティックを入れるわけではありません

では、一方の毛抜きでは数回から数十回、毛抜きを鼻の穴に出し入れする必要があります。

鼻の穴の中というのは、さほど清潔なものではなく、多くの雑菌が鼻毛に付着しています

事前に消毒したとしても一度雑菌に触れた毛抜きを使って鼻毛を抜いた際に、粘膜を傷付けてしまえば感染症を起こす可能性も。

ハサミや鼻毛カッター以上に皮膚を傷付ける恐れのある「毛を引き抜く行為の繰り返し」は、危険が伴うことを覚えておきましょう。

undefined
あかりさん
それから、毛抜きを使って鼻毛処理をすると、間違って粘膜自体をギュッとつまんでしまうこともあるわよね。
鼻毛を挟むつもりで粘膜をつまめば、傷付けて鼻血が出ちゃうことも。
undefined
ハルくん
自分の目で確認しづらい鼻の穴だからこそ、優しく扱うことを前提に考えるといいですよ。
入り口部分にある毛だけをこまめに処理し、奥深いところまで脱毛しようとは思わないこと!これを守ってくださいね!


鼻毛処理に関するQ&A

鼻毛の処理に関する疑問点を、ここで解消していきましょう!

中学生で鼻毛処理をするのは異常ですか?

中学生でも鼻毛が生えてくるのが正常です!
鼻毛処理は正しく行いましょう。

鼻毛カッターはドラッグストアなどで1,000円以下で購入できるものもあります。先端の丸い安全なハサミは100円ショップでも購入できます。

お金のかかるものではないので、処理は必ず専用のもので行なってください。



サロンやクリニックで脱毛したら鼻毛は全部なくなりますか?

鼻毛脱毛を行なっているクリニックでも「全部」なくなることはありません。

鼻毛はフィルターの役割をしているため、体に必要な部分です。外に飛び出てしまう鼻毛程度の脱毛は可能です。



花粉症に影響はありますか?

鼻毛処理と花粉症の関係は明らかになっていませんが、影響は多少あると言われています。

鼻毛があっても花粉やPM2.5は体内に入ってきてしまいます。

しかし、少しでも鼻のフィルターとしての役割を生かすには、必要以上の鼻毛処理はしないに越したことはありません。

花粉症の際にマスクをするのと同じように、鼻の粘膜を守るフィルターとしての役目を意識して、適度に処理するようにしましょう。



鼻毛の処理は慎重に!安全な方法で行いましょう

今回紹介した【鼻毛の処理】5つの方法は、どれも安全で効果的なものばかり。自分に合う方法を選んで処理するといいでしょう。​鼻毛は雑菌や細菌、異物の侵入を瀬戸際で防御する大切なフィルターとしての役割を担っています。

鼻水や汚れを外に排出する際のサポート、鼻腔内の温度や湿度の調節など、私たちが想像していた以上に重要な任務を背負っています。

健康に生活していくためには必要なもので、すべてを除去してしまうのは大変危険

また、鼻の穴には大切な血管や神経が多数集まっていることを頭の片隅に置き、慎重に処理して清潔感あふれる毎日を過ごしましょう。

img footer post layout

TOP