
家庭用脱毛器ランキング!口コミ体験談でわかるおすすめポイント【2020年最新版】
目次
口コミでも人気の家庭用脱毛器を大調査!

家庭用脱毛器を買おうと決めても、商品数も多く「何がどう違うの?」と悩んでしまいますよね。
でももうそろそろ決めないと、夏までには間に合わないかも!
そこで今回は、口コミで人気の家庭用脱毛器を辛口で評価してランキングにしています。
その他、
- 家庭用脱毛器の選び方
- 家庭用脱毛器のメリット・デメリット
- 家庭用脱毛器に関する疑問解消
…を詳しく解説。
「家庭用脱毛器がはじめて」というあなたも、この記事を参考にして理想の家庭用脱毛器を見つけてくださいね。

家庭用脱毛器おすすめ人気ランキングBEST10
ランキングの選定基準
- 除毛効果
- 照射回数
- 痛みの少なさ
- コスパ
- 保証
- 口コミ
→スマホは左にスクロールできるよ→
総合得点
95点
90点
87点
81点
80点
おすすめ度
価格
69,800円
54,800円
49,815円
24,800円
44,300円
照射回数
30万〜100万発
20万発
13万発
1万5,000発
10万発
照射範囲
9.25c㎡
6c㎡
6.51c㎡
2.7c㎡
7.4c㎡
使用不可能部位
全ての部位使用可
全ての部位使用可
全ての部位使用可
目・ioライン
顔
メーカー保証
1年保証
1年保証
1年保証
1年保証
1年保証
ケノン
\剛毛解消にはコレ!サロン級の脱毛器/
Source: 公式サイト
- 価格:69,800円
- タイプ:フラッシュ
- 照射可能部位:全身
- 保証/特典:1年保証/プレミアムカートリッジ・眉毛脱毛器・下取りあり
家庭用脱毛器で断トツの人気を誇る「ケノン」。
実はあまり宣伝されていない商品だったのですが、圧倒的な口コミ人気で話題となり、今では様々なランキングサイトでケノンが1位をキープするほど。
特に「剛毛への脱毛効果が圧倒的に高い」と大好評です。
特徴は、「超スピード脱毛」と「広範囲照射」。
全身脱毛し放題、サロン級の仕上がりが叶う商品です。
おすすめポイント
エステサロンとほぼ同じ照射範囲で、全身脱毛があっという間に終了します。
簡単な使い方、片ワキわずか10秒というスピード脱毛が特徴。
口コミでは剛毛に悩む男性からの高評価も目立ち、2ヶ月ほどでツルツルになるとの声が多数!
10段階の出力調整で、超敏感肌でも安心して使うことが出来ます。
出力が落ちたらカートリッジを交換するだけで半永久的に使用可能。バッテリーが切れたら使えなくなる脱毛器も多いので、これは嬉しいポイントですね。
サロンに通うのが面倒な人・コスパも脱毛効果も諦めたくない人でも満足できる商品です。

Rowan(ローワン)(販売終了)
\美肌効果バツグン!多機能脱毛器/
ローワン
- 価格:54,800円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:全身
- 保証/特典:1年保証/カートリッジ2個無料プレゼント
脱毛器・美顔器と1台2役をこなしてくれるのがローワンの特徴。
「脱毛効果だけではなく美顔器としても優秀」と口コミ評価が高い商品です。
世界初、家庭用脱毛器にBluetooth連動のオーディオ機能を搭載。音声ガイドで使えるので、手元に説明書も不要です。
これだけの機能をつけて1ショット0,035円という圧倒的コスパも魅力!
おすすめポイント
肌のターンオーバーを促すIPL脱毛と美顔器機能で、ダブルで美肌に!
脱毛効果に関しての口コミは2~3回で毛の生えるスピードダウンを実感との声が多かったです。
美顔器機能は、翌日のメイクノリや毛穴の黒ずみ解消など、効果の実感が早めのようです。
たった90gの軽量さ、音声ガイド付きでとにかく「使いやすさ」が◎
8段階の照射レベルで肌質が弱い人でも安心して使えます。
他の高性能家庭用脱毛器と比べても低価格でコスパが良いのも特徴です。
多機能家庭用脱毛器を探している人にはぴったりの商品です。

販売終了してます。
ツーピーエス
\痛くない!VIOに強い家庭用脱毛器/

- 価格:69,800円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:全身
- 保証/特典:1年保証/なし
VIO脱毛におすすめなのがツーピーエス。
Vラインだけではなく、Iライン・Oラインまで使用できる家庭用脱毛器は実はレア!
根元にまでは刺激を与えない方式で、肌へのダメージを限りなく抑えることが出来ます。
肌に触れるだけで照射されるオートショット機能で手の届きにくい部位の使用もスムーズに。
おすすめポイント
口コミでもVIOラインの脱毛効果に対する高評価が目立つ商品です。
痛みが少ないWフラッシュ方式で、サロン脱毛経験者には無痛と評価されるほど!
照射面積に関しては上位のものと比べると狭くはありますが、充分な大きさがあります。
何より公式で「VIO対応」と大きく宣伝している点が特徴です。
クレジットカード無しでも分割払いが可能です。
エピレタ
\使いやすい&肌にやさしいお手軽脱毛/
- 価格:24,800円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:顔・IOライン以外
- 保証/特典:1年保証/延長保証サービスあり
アイリスオーヤマが手掛けた家庭用脱毛器。
超音波を組み合わせたことで照射エネルギーをおさえて肌負担を軽減。
さらに日焼け部分には照射されないセンサーなど安全機能が充実しています。
おすすめポイント
コンパクトで軽量、肌への優しさが特徴的なエピレタ。
2つの安全機能センサーで日焼け肌でも傷つけることなく使用できます。
さらに片ワキ10回照射が約10秒で完了するスピード脱毛も実現。
コンセントにつなぐタイプで充電切れの心配もありません。
サロン同等の品質で、サロン以上に肌負担のない家庭用脱毛器です。
脱毛効果に関する口コミは他の家庭用脱毛器と比べるとやや遅めの実感度。
コンパクトさや使い勝手の良さに高評価が目立っています。

ラヴィ(LAVIE)
\美肌効果バツグン!つるつる美脚になろう/

- 価格:39,800円
- タイプ:フラッシュライト方式
- 使用可能部位:顔以外
- 保証/特典:1年間/限定キャンペーンあり
脱毛と美肌を同時に叶えてくれるラヴィ。
照射面積がかなり広い商品で、照射があっという間に終わってしまいます。
7段階のパワー調整・液晶ディスプレイ・小さいサイズと使いやすさも評判のいい商品です。
ワキ下の黒ずみなどが気になっている人にピッタリです。
おすすめポイント
連続照射でパワーを分散させて肌負担を軽減させてくれるのがラヴィです。
美顔機能、液晶ディスプレイなど「欲しかった機能」を詰め込んだような内容。
全身脱毛に換算すると約100円というコスパも魅力!
口コミでは美顔機能や使いやすさへの高評価が目立ちます。
カートリッジを付け替えることで、細かい部位(IOライン・指など)の脱毛もスムーズに!
男性のヒゲにも対応できるので、フェイスケアや美顔機能重視の人に使ってもらいたい家庭用脱毛器です。

K・surun(ケスルン)
\湘南美容外科との共同開発/

- 価格:64,800円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:IOライン・目元部分以外
- 保証/特典:送料無料(保証期間についての明記なし)

レイボーテグランデ
\シリーズ最大出力で剛毛もアッサリ!/

- 価格:108,000円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:全身(目の回りなどはNG)
- 保証/特典:1年間の無料保証/ジェルなどセット販売あり

フラッシュアンドゴー
\照射漏れしない目印がついて安心/

- 価格:19.800円
- タイプ:フラッシュ
- 使用可能部位:IOライン・鼻より下のフェイスライン以外
- 保証/特典:1年間/使用方法DVD

コスビューティー Perfect Smooth IPL光美容器 Joy version
\コードレス&ディスプレイで使いやすさ抜群/
- 価格:44,800円
- タイプ:IPL光
- 使用可能部位:IOライン以外
- 保証/特典:30日間全額返金

公式サイトが運営するオンラインストアからは現在購入ができないので、コスビューティーを購入する場合はショッピングサイトへ。
エピナード
\美顔器メーカーが開発!本格的な脱毛美肌ケア/
- 価格:65,000円
- タイプ:IPL光
- 使用可能部位:顔以外
- 保証/特典:30日間全額返金/送料無料

11位以下のランクイン商品
【第11位】トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X
【第12位】センスエピ
【第13位】Panasonic 光エステ(ボデイ&フェイス用)
【第14位】ヤーマン ノーノーヘアスマートプロSTA138
【第15位】リーオ
【第16位】ブラウンシルクエキスパート
【第17位】ソイエ
【第18位】メンズレイボーテ
【第19位】光Beauty
【第20位】レイボーテRフラッシュ
家庭用脱毛器体験者の口コミ

家庭用脱毛器・サロン&クリニックでの脱毛にはそれぞれメリットデメリットがあります。
悪い口コミ
- 手が届かない部位が大変ビキニを着るときに気になる背中をキレイにしたくても届かない…!
- 面倒になってくるエステの予約も面倒だけど、定期的に自分でやるのも段々面倒になってきます
家庭用脱毛器いちばんのデメリットとも言えるのが「手が届かない部位への使用」です。
家族や友人に手伝ってもらえれば問題ありませんが、なかなか毎回とはいきませんよね。
それでもサロンよりずっとコスパのいい家庭用脱毛器。
低価格で部分脱毛をしてくれるサロンとの併用もおすすめの活用方法です。
良い口コミ
- 手軽だし意外と確実!やっぱりマイペースに出来るのは楽!最近の家庭用脱毛器は性能もすごいから想像以上の仕上がりになります。
- 美肌になってくる美顔器機能がついている家庭用脱毛器を使っています。どちらかを諦めることなく買えたのがうれしいし、肌が明るくなりました!
- 痛くないサロンでVIOやったときには痛くて仕方なかったけど、家庭用脱毛器はがまんできる痛み。おすすめです。
サロンに通う場合、「予約を取る」「予約日に確実に通う」というのが大きなデメリットとなります。
家庭用脱毛器ならこの点のストレスを解消できると同時に、サロン以上のコスパで脱毛可能!
さらに家庭用脱毛器はサロンよりも出力レベルが低いため、比較的痛みがないのも特徴です。
家庭用脱毛器でより高い脱毛効果を狙うなら「男性のヒゲ」など剛毛脱毛に強い商品を選ぶのがオススメです。
家庭用脱毛器のメリットとデメリット

家庭用脱毛器はメリットだけではなく、デメリットもあります。
実際の使用者から見たポイントも交えながら解説します。
家庭用脱毛器の嬉しい5つのメリット
家庭用脱毛器を選択するメリットは以下の5つ。
1)自宅で好きなときに好きなだけ脱毛できる
サロンに通って脱毛をする場合、「予約」をして通います。
VIO脱毛の場合には予約日に生理がきてしまうと、変更やキャンセルの手続きが必要になります(キャンセル料が発生することも)。
人気の高いサロンになると、予約が数ヶ月待ちということもあります。
家庭用脱毛器であればあなたの好きなタイミングでキャンセル料や手続きの心配をすることもなく、引っ越しがあっても解約料が発生することもないのです。
2)肌へのダメージが少ない
肌へのダメージだけで考えると、やはりサロンやクリニックの方が安全です。
(綿密な肌チェックをして、肌状態に合わせてプロが施術する・アフターケアも万全なため)
ただし、照射時の痛みに関しては家庭用脱毛器の方が少なくすることが出来ます。
特にVIO脱毛に関しては口コミで多くの人が「サロンでは耐えられなかったけど家庭用脱毛器ならOK」と評価しています。
3)脱毛器によっては美肌効果もある
2018年、人気が高く主流となってきている家庭用脱毛器には「美顔機能」がついています。
美顔器として使用するためのカートリッジが別売りとなっていることが多いですが、それでも「脱毛器と美顔器」を別々で購入するよりもずっと価格を安くすることが出来ます。
美容に余分にお金をかけなくてイイというのは女性にとって大きなメリット。
特にシミ・黒ずみなど「色素沈着」に強い機能であることが多いのも特徴です。
4)コスパが良い
コスパで考えたときにも家庭用脱毛器の方がサロン・クリニックでの脱毛よりもオススメしたいポイントです。
サロンで「全身脱毛」の場合、15万円~40万円程度かかります。(回数やプランで変わる)
「部分的に脱毛したい」という場合でも、一度購入すれば使い放題となる家庭用脱毛器は圧倒的に経済的!
5)恥ずかしくない
サロン・クリニックではいくら相手が同性でプロであっても、VIOや脇を見せるのって恥ずかしいですよね。
脱毛希望箇所にコンプレックスがあればなおさらです。
家庭用脱毛器なら、誰にも見られずに気軽に続けられるので女性でも男性でも、コンプレックス解消に心強いアイテムです!
家庭用脱毛器の悲しいデメリット…
家庭用脱毛器の購入前にデメリットへの理解を深めることが、後悔しないお買い物のコツです!
1)見えない部分がやり辛い
例えば背中・うなじは、自分の手ではどうしてもっ上手にできず、無理い行うのは少し危険です。
家族や友人に手伝ってもらう・鏡を利用するなど工夫する必要があります。
IOラインも、なかなか上手に出来ないことがあるので危ないかも?と思ったらその部分はサロンやクリニックで施術を受けるのがおすすめ。
2)エステよりパワーが弱い
エステよりパワーが弱いというのはメリットであり、デメリットでもある項目。
肌へのダメージが少ない分、脱毛効果も弱くなるということです。脱毛完了まで脱毛をする回数が多くなります。
3)間違った使用方法で肌トラブルを起こす
サロンやクリニックではアフターケアも万全で、医療機関との連携など安心要素が多くあります。
家庭用脱毛器を使い自分で脱毛をするということは、肌になにかあっても「自己責任」です。
購入する前には、どの機能がついているのかよくチェックし、説明書きの通りに使うことが大切です。
4)カートリッジなど追加購入が必要
家庭用脱毛器は照射回数に制限があり、種類や照射レベルによっては、全身をくまなく脱毛する前に切れてしまう事ももちろん考えられます。
追加でカートリッジを購入すればまた使用できるのか?それともカートリッジの交換自体できないのか?といった点を確認しておく必要があります。
また、電化製品ですので故障した場合の保証期間もチェック必須です!
家庭用脱毛器がおすすめのひとはこんなひと!
- できるだけお金をかけずに脱毛したい人
- 人に見られたくない人
- 家族や友人と一緒に脱毛したい人
- 通える範囲にサロンやクリニックがない人
- 休みをなかなか取れない人
あてはまる項目はありましたか?もちろんエステやクリニックの脱毛にも多くのメリットがあります。
メリット・デメリットを理解したうえで自分に合った脱毛方法を選びましょう。
これで安心!家庭用脱毛器の失敗しない選び方

選び方その1:脱毛方式の種類をチェック
まずは家庭用脱毛器の脱毛方式についてです。今回は、4つの方式について特徴とその商品をご紹介します。
フラッシュ式
IPLやHPLなど光を毛のメラニン色素にあて、毛根にダメージを与える事で脱毛する方法が「光脱毛(フラッシュ式)」です。
一気に広範囲の脱毛ができ、施術中の痛みが少ないという特徴があります。
フラッシュ式脱毛器 | ケノン、ローワン、ツーピーエス、エピナード、レイボーテ、など |
レーザー式
パワーは弱めですが、レーザーを毛のメラニン色素にあて毛根にダメージを与える事で脱毛する方法です。
照射範囲は狭いですが、他の脱毛方法と比べて、脱毛効果が高いという特徴があります。
レーザー式脱毛器 | トリア |
サーミコン式
毛を焼いて切る事で毛を処理していくのがサーミコン式です。
いわゆる「脱毛」ではなく「除毛」することができます。
とても簡単で、肌荒れもおきにくいという特徴があります。
サーミコン式脱毛器 | ノーノーヘア、サライエなど |
自動毛抜き
ピンセットで毛を抜く方法ですが、高周波の電流を流し熱を発生させることで、痛みを少なくして抜いていきます。
光脱毛やレーザー式ではできない眉毛や、目の高さから上の部位、日焼けした肌でも使用できます。
自動毛抜き | ソイエ、エムジョイ脱毛器シリーズなど |
選び方その2:性能をチェックしよう
性能面でチェックしておきたいポイントは次の5つです。
出力の大きさ
出力の大きさが強ければその分速く脱毛効果を実感できますが、その分お肌へのダメージを与えてしまう危険性もあります。
こればかりは実際に試してみないと自分の肌にあった強さが分からないので照射レベルの設定が細かくできるものなどを選ぶようにしましょう。
照射面積
照射面積というのは、1度に脱毛できる面積のこと。
照射面積が広いと脱毛の時間が早く済むというメリットがある一方、狭い部位には向かないという欠点もあります。
ヘッドを使い分けられるようなものを選ぶといいでしょう。
照射スピード
照射スピードは1度光を照射した後、チャージにどれくらいの時間がかかるのか?という点と、光が照射される時間の2つの点です。
照射時間を短くする事でお肌への負担を低くする工夫がされているものもあります。
使用可能な部位
自分が脱毛したいと思っている部位がきちんと使用可能範囲にはいっているのか?という点をしっかり認識しておきましょう。
「ビキニライン」となっていてもIOはNGということもあります。
脱毛する時の痛み
家庭用脱毛器はある程度継続して使わなければ高い効果は期待できません。
痛みが少ない脱毛器でこまめにケアするのが、ツルツル美肌への近道!
特に脱毛初心者は痛みが少ないフラッシュ式脱毛器の選択がオススメです。
(※備考:ランキングTOP3のケノン、ローワン、ツーピーエスはどれもフラッシュ式脱毛器)
選び方その3:コストパフォーマンスを計算
脱毛効果・スピード・価格・美顔器機能など、あなたが優先したい機能をまずは明確にします。
そして、あなたが優先したい機能に関しての価格が適正なのか?を見比べてみましょう。
本体価格は安くてもその他でコストがかさみ、脱毛終了までにかかった金額を計算してみると実際はとても高くついてしまうものもあります。
選び方その4:保証やアフターサービスをチェック
1年後、2年後の保証やアフターサービスがどうなっているのか?といった点も注意しておくべきです。
家庭用脱毛器は非常に商品数が多く、なかには使用後の修理・返品ができないものもあります。
その規約に納得したうえでの購入を!
買ってからわかった!購入者が語る「意外に大事な」選ぶポイント

今回編集部では家庭用脱毛器の口コミを100件以上調査し、購入者アンケートを実施。
そこから見えたのは、「買うときには特にこだわらなかったけど、使ってみてコレは重要!」と購入者たちが実感した「選ぶとき重要視した方がいいポイント」をご紹介します。
痛みの少なさ
例えばサロン・クリニックで脱毛する場合には、どんなに痛くても「契約したから」という気持ちから我慢して続ける人がほとんど。
しかし家庭用脱毛器はあくまでも自発的に使用するもの。
痛みが強すぎると恐怖心からだんだんと使うのが嫌になっていき、結局使えなくなったということも。
痛みに関しては個人差があるものの、口コミをしっかりチェックすると痛みレベルの想像がついてきます。
長く使い続けられるか
家庭用脱毛器は「定期的に」「長く」「自分で」使っていくものです。
長く使い続けられる商品を選ぶためのポイントは以下。
- カートリッジが交換式
- 肌への負担が少ない
- 痛みが少ない
- 脱毛効果を実感できる
反対に、買っても長く使うのが嫌になってくる家庭用脱毛器のポイントは以下。
- バッテリー式ですぐに充電切れになる
- 耐えられない痛み
- 脱毛効果がない

アンケートの調査概要 |
調査方法:WEB、実際のアンケート 調査期間:2017年5月1日~8月31日 調査人数:225名(女性199人・男性26人) 調査対象:家庭用脱毛器購入者 |
家庭用脱毛器ってどこで購入するべき?公式?それとも楽天・Amazon?

脱毛器人気No.1のケノンを参考にして、どこで購入するのがお得か調べました。
公式 | 楽天 | amazon | |
本体価格 (税込) | 69,800円 | 69,800円 | 69,800円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
保証 | 1年間無料保証 | 1年間無料保証 | 1年間無料保証 |
特典 | カートリッジ2個 まゆ毛脱毛器 | カートリッジ2個 まゆ毛脱毛器 | カートリッジ2個 |
備考 | 2回分割払い ボーナス1括払いも可能 | 在庫切れの場合 最大1ヶ月待ち |

ケノンの場合、価格・送料はどのサイトでも同じで、メーカーの1年無料保証がつくのも同様です。
特典のまゆ毛脱毛器がもらえるのは公式と楽天のみ。
在庫は公式サイトが優先される可能性が高く、楽天・Amazonでは在庫切れになる可能性もあります。
支払い方法については公式サイトが最も選べる方法が多く、手数料がかからない2回分割・ボーナス一括払いが選べます。
楽天では、一括払い以外では、手数料のかかる3~24回分割しか選べません。
トータルで考えると、公式サイトで購入するのが最もお得!

\人気NO.1ケノン公式/

【徹底比較】家庭用脱毛器と脱毛サロンどっちがお得?

脱毛完了までにかかるコストを比較
部位 | 家庭用脱毛器 | 脱毛サロン |
---|---|---|
ワキ | 10,000円~70,000円 | 3,000円~6,000円 |
両脚 | 10,000円~70,000円 | 15,000円~40,000円 |
全身 | 10,000円~70,000円 | 110,000円~150,000円 |
小さな部位だけを脱毛したいならサロンが安いですが、部位を複数に増やすと家庭用脱毛器との差が縮まっていきます。
全身を脱毛する場合、コストの差は歴然!あちこちを脱毛したい場合、コストでは家庭用の方が有利でしょう。
1回の照射完了までにかかる時間を比較
部位 | 家庭用脱毛器 | 脱毛サロン |
---|---|---|
ワキ | 5分 | 3分 |
両脚 | 20分 | 35分 |
全身 | 1時間~1時間半 | 1時間半~2時間 |
ケノンの場合、慣れるまでは上記の時間よりもう少し長くなるでしょう。
ただし、サロンは通う時間・待ち時間もプラスされます。ケノンなら自宅でできるので、余計な時間は不要です。
脱毛完了までにかかる期間を比較
部位 | 家庭用脱毛器 | 脱毛サロン |
---|---|---|
ワキ | 2~3ヶ月 | 1~2ヶ月 |
両脚 | 3~4ヶ月 | 2~3ヶ月 |
全身 | 1年~1年半 | 1年 |
脱毛完了までの期間は、脱毛サロンの方が短め。家庭用脱毛器は気長にコツコツできる人の方が向いているでしょう。

【Q&A】家庭用脱毛器でよくある質問

家庭用脱毛器で永久脱毛は可能ですか?
家庭用脱毛器で永久脱毛はできません!
永久脱毛は医療行為となるためクリニックのみで施術が行われます。
実はこの歴史は古く、厚生労働省が「永久脱毛は医療行為」と決めて、医療機関以外での施術を禁止したのは昭和59年のこと。
つまり、家庭用脱毛器だけではなくエステサロンでの脱毛も永久脱毛では無いのです。
家庭用脱毛器では「毛を細くする」「生えるスピードをゆっくりにする」といった効果になり、数年単位で脱毛ケアを続ける必要があります。
どんな脱毛器でも男性の髭にも効果的ですか?
基本的に口周りに使用ができれば脱毛は可能ですが、効果的はどうかにはポイントがあります。
ヒゲに使用する家庭用脱毛器を選ぶ際には「顔(口周り)に照射可能」と明記がある商品を選びましょう。
さらに、男性のヒゲは女性の体毛よりも濃いため出力が低すぎると効果が期待できません。
ただ使用時に痛みがつらい可能性もあるので、「出力レベルの調整」が細かくできる商品がベストです。
商品説明だけではなく、男性からの口コミもチェックして幅広く情報収集をしてから購入するようにしましょう。
「メンズ用としての家庭用脱毛器を選ぶポイント」、すべてをおさえているのはケノンです。
\ケノンでヒゲ脱毛をしたいならココから/

薬を服用していても、家庭用脱毛器を使うことは出来ますか?
NGな場合もあります。
薬の種類によっては、脱毛器を使うことで思わぬ身体の不調が起きてしまうこともあります。
実はサロンやクリニックでは「NGな薬」「OKな薬」がそれぞれ違います。
(例えば、低用量ピルであればOKな場合が多いです)
また、市販薬でも「施術前には服用NG」な場合も。
家庭用脱毛器の場合はそういったリスクに対してすべてが自己責任になります。
まずは商品の説明をよく確認すること。
(メーカーへ問い合わせも◎)
そして処方薬の場合には必ず医師へ相談しましょう。
家庭用脱毛器は子どもにも使えますか?
ほとんどの商品が使えます。
サロンやクリニックでは、ホルモンバランスの関係で子どもへの施術はしていないことが多くります。
(キッズ脱毛を設けているところもあり)
ただ、家庭用脱毛器に関しては特記事項がない限りは年齢制限なしな場合がほとんど。
だからといって最初から子どもだけ・最大出力での使用はおすすめ出来ません。
子どもへの使用がOKかどうか不明な場合には必ずメーカーへ問い合わせてから使いましょう。
自分の目的にあった家庭用脱毛器を選ぼう

今回ご紹介してきた家庭用脱毛器は、それぞれに特徴が大きく異なります。
まずはあなたが脱毛したい部位・理想とする機能を明確にすることで、あなたに合う家庭用脱毛器を見つけやすくなりますよ!