
超お得!?掛け持ち脱毛のテクニックを完全レクチャー
tags:
目次
お得な「掛け持ち脱毛」のコツを教えます

そもそも脱毛は掛け持ちもできる?

基本的には問題ナシ
脱毛サロンやクリニックを掛け持ちすることには、基本的に問題はありません。 上手に組み合わせることでお得に脱毛できることもありますし、いろんなサロンに通うこと自体が楽しいという人もいます。しかし、同一箇所に短期間で施術をすると肌にダメージを与えたり、毛周期を意識しないことで意味のない脱毛になる場合もあります。 しっかりと自分でスケジュールをコントロールしながら脱毛することが重要です。サロンに申告する必要もナシ
初回カウンセリングで別の脱毛サロンに通っているかどうか聞かれることがありますが、そこで正直に申告する必要はありません。言ったことによりスタッフに悪い印象を与えてしまう可能性もゼロではないからです。 「初めてです」と答えることにより、より丁寧な説明や接客を受けられる可能性もあるでしょう。 ただし、途中で話のつじつまが合わなくなったり、会話中につい本当のことを言ってしまうということも十分考えられます。「嘘をつくのは面倒」と思う人は正直に申告しても問題はありません。掛け持ち脱毛のメリット・デメリット

掛け持ちで脱毛するメリット
脱毛を掛け持ちで行うとどのようなメリットがあるのでしょうか。 具体的なメリットをチェックしていきましょう。費用を抑えられる
脱毛サロンは各社、はじめての利用者向けにお得なキャンペーンを用意しています。 よくあるのが、特定箇所のみ通常価格よりかなり安い値段で施術できるといったもの。この初回キャンペーンを組み合わせれば、かなりお得に脱毛することができます。 ワキをサロンAの6回コースとサロンBの6回コースで完了させるといったように、特定部位を早く完了させる方法や、腕はサロンC、足はサロンDというように異なる部位による組み合わせも可能。 すべての脱毛をひとつのサロンで行うより、結果的にリーズナブルに仕上がる可能性も…。上手に組み合わせることで、お財布に優しい脱毛が望めます。予約をとりやすくなり脱毛完了が早い
脱毛サロンで脱毛を行うには事前の予約が必要。しかしサロンによっては非常に混雑しており、自分が希望する日時に次の予約を入れられないケースが多々発生しています。 予約が入れられなければ理想通りのスケジュールを組むのが難しくなり、スムーズな脱毛はできません。 複数のサロンやクリニックを掛け持ちしていれば、ひとつのサロンの予約が一杯でも、もうひとつのサロンで予約を入れられる…といった選択肢が広がり、脱毛完了が早くなる期待が持てます。 予約が取りやすくなるというのも、掛け持ち脱毛の大きなメリットのひとつではないでしょうか。別部位なら毎月脱毛に通える
脱毛を行う際、同一箇所だと毛周期や肌ダメージを考慮して最低でも2ヶ月は脱毛間隔を空ける必要があります。 しかし、別部位であればそれらを考慮する必要がないので、腕の翌月は足といったように交互に予約を入れることも可能。結果的に毎月脱毛を行うことができ、早い脱毛完了が見込めます。 複数のサロンで別々な部位の脱毛を行えば、同じ期間で複数箇所の脱毛ができるはず。「暇な時間があるのに脱毛にいけない!」という歯痒い思いをすることもなく脱毛が進むので、ストレスもありません。サロンの比較ができる
「ゆくゆくは全身脱毛をしたいけど、まずはサロンの雰囲気や技術レベルを知りたい」という人も中にはいるでしょう。そんな人にとっても、掛け持ち脱毛は有効な手段です。 同時期にいろいろなサロンに通えば、さまざまな違いをリアルに実感できます。スタッフの接客態度や店内の雰囲気など、ネットの写真や口コミだけではわからない部分も、実際に通ってみれば身に染みてわかるはずです。 サロンやクリニックを比較検討できるのも、掛け持ち脱毛の素敵なメリット。お気に入りの一店を見つけるためにも、有効に活用しましょう。
あかりさん
特に嬉しいのはお財布に優しいところね!最近、いろんなサロンがあって迷っちゃうから、最終的なサロンを決めるまでにいろんなサロンを掛け持ちして賢く脱毛したいという人も増えているみたい。

ハルくん
そうですね。最近は男性脱毛ができるサロンも増えているから、男性のサロン選びにも掛け持ちはオススメですね。
仕事帰りにパパっと脱毛したいって人にとっても、いくつか候補があると安心です。
仕事帰りにパパっと脱毛したいって人にとっても、いくつか候補があると安心です。
知っておくべきデメリット
一方で脱毛サロンの掛け持ちには、気をつけるべきデメリットもあります。スケジュール管理が複雑になる
脱毛サロンの予約には一定の期間を空ける必要がありますが、その理由として考えられるのが『毛周期に合わせた効果的な脱毛』と『頻繁な照射による肌ダメージを防ぐ』こと。 ひとつのサロンに通っている場合は毛周期に合わせた施術が提案されますが、複数のサロンに同時に通っている場合は自分でスケジュール管理をしなければなりません。 一定間隔空けて予約をするという手間は意外と面倒! 仕事や学校など、様々な事情から「予約日に行けなくなった!」という日が出てくる可能性もあり、キャンセルや再予約をもう一方のサロンの予約と被らないように管理する作業は想像以上に複雑になるはずです。 スケジュール管理が苦手な人は、脱毛の掛け持ちは避けた方が無難かもしれません。カウンセリングを受ける必要がある
脱毛サロンは初回来店時にカウンセリングを行います。 これまでの脱毛経験や自己処理方法、どこをどんなイメージで脱毛したいか等、1時間~1時間半ほどかけてじっくりと話さなければなりません。 初回はカウンセリングのみで実際の施術は行っていないというサロンが多い上、脱毛経験者にとってカウンセリングの時間は非効率的で面倒と思ってしまう恐れがあります。 スムーズな脱毛や、肌トラブルを引き起こさないようにするための大切なカウンセリング時間とは言え、掛け持ちをするたび毎回2時間弱同じ話をしないといけないのは、人によっては大きなデメリット。 複数のサロンで脱毛する場合は何度もカウンセリングを受ける必要があることを覚悟しておきましょう。
あかりさん
ひとつのサロンだけでも自分の予定を考えてこまめに予約するのって結構面倒な作業。それが複数のサロンになると考えると…ちょっと大変ね。
掛け持ち脱毛の注意点

同じ部位を同時期に脱毛しない
脱毛サロンやクリニックで行われる脱毛は、光やレーザーを肌に当て、毛の根元に刺激を与えて抑毛・減毛・脱毛する技術を採用しています。 安全性は十分に考慮されていますが、照射によって肌は少なからずダメージを受けるもの。そのため、短期間に無理に通って繰り返し同一部位に照射すると、最悪の場合やけどしたような状態になってしまいます。 サロンやクリニック、または採用している脱毛機器によっても異なりますが、通常2~3ヶ月は間隔をあけて施術することを推奨しているケースが多いのが現状。 最近では1ヶ月間隔で施術できるサロンも増えていますが、複数種類のマシンを利用することになる掛け持ちの場合、同一部位への施術は推奨通り2ヶ月から3ヶ月は期間を空けて行うのがベストです。 安全性の確保のためにも、同じ部位を同時期に脱毛しないように注意してください。
あかりさん
特に夏直前になると「早くツルツルにしたい~」っていう願望が湧いてくるけれど、脱毛って時間がかかるもの。
割り切って自己処理を続けながら、気長に頑張って通う方が美肌を守るためにも大切ですよ♪
割り切って自己処理を続けながら、気長に頑張って通う方が美肌を守るためにも大切ですよ♪
医療脱毛で同部位の掛け持ちは無意味
脱毛サロンと医療脱毛ができるクリニックでは、脱毛のメカニズムが大きく異なります。 サロンの光脱毛はフラッシュ照射することで抑毛・除毛していきますが、いわゆる永久脱毛は出来ません。個人差はありますが施術終了後も発毛が見られることが多く、永続的な効果は期待できない施術です。 一方の医療脱毛は強いレーザーで毛母細胞にダメージを与えて、以降の発毛を抑制する技術。一定の期間、同一部位の照射をすれば再び発毛することはほとんどなく(体質や毛質によって多少の違いがあります)永久脱毛が可能な脱毛法です。 短い施術回数で高い効果が期待できる医療脱毛を同部位に行うのは、まったくの無意味。部位によって異なりますが、6回から8回程度の施術で永久脱毛が完成することを考えれば、掛け持ちするメリットはほとんどありません。 異なる部位を掛け持ちするなら話は別ですが、医療脱毛で同部位の掛け持ちは意味がない上、お肌を傷める危険性が高いということを理解しておきましょう。
ハルくん
なるほど~。
ただ掛け持ちすればいいっていう単純なものではないんですね。
せっかく毛がなくなって綺麗になるんだから、肌のコンディションもベストな状態にしたいですよね。
ただ掛け持ちすればいいっていう単純なものではないんですね。
せっかく毛がなくなって綺麗になるんだから、肌のコンディションもベストな状態にしたいですよね。
お得な掛け持ち脱毛の参考例

脇ならミュゼ+ジェイエステ
脇脱毛におすすめなのはミュゼプラチナムとジェイエステの組み合わせです。 【ミュゼ1案】- コース:両ワキ美容脱毛完了コース
- 価格:3,600円
- 回数:無制限
- コース:両ワキ&Vライン美容脱毛完了コース
- 価格:100円
- 回数:無制限
- 条件:はじめてミュゼを利用する人限定
- コース:両ワキ12回完了コース※
- 価格:300円
- 回数:12回
- 条件:はじめてジェイエステを利用する人限定
VIOならプリート+ミュゼ
デリケートゾーンのお手入れにはVIO専用のセットプランが用意されたプリート×ミュゼがおすすめです。 【プリート】- コース:スタンダードハイジニーナ脱毛
- 価格:52,500円※キャンペーン価格
- 回数:6回
- コース:ハイジニーナ7VIO脱毛コース
- 価格:36,000円
- 回数:4回
全身+顔なら銀座カラー+ジェイエステ
全身脱毛にプラスして顔脱毛もしたいという人には銀座カラーとジェイエステの組み合わせがぴったりです。 【銀座カラー】- コース:全身脱毛パーフェクトコース
- 価格:290,050円(月額10,000円)※
- 回数:顔と鼻下以外の全身は無制限・顔と鼻下は12回
- コース:フェイス6プラン
- 価格:30,000円
- 回数:4回
全身+顔なら湘南美容外科+アリシアクリニック
美容エステサロンでの光脱毛ではなく、クリニックのレーザー脱毛でより早く高い効果を感じたい人には、湘南美容外科とアリシアクリニックの組み合わせがおすすめです。 【湘南美容外科】- コース:フェイス脱毛6回コース
- 価格:49,680円
- 回数:6回
- コース:全身脱毛セット(通常プラン・VIO含む・全顔脱毛1回つき)
- 価格:455,880円(月額9,100円)
- 回数:8回
脱毛を掛け持ちする時のスケジュール管理のポイント
毛周期を理解した上で次回の予約日を決めよう
脱毛のスケジュールを管理する上で最も重要なのが、毛周期に合わせた施術プランの計画。毛周期を理解して施術スケジュールを決められれば、効率の良い脱毛が実現します。 脱毛は細胞が最も活性化している『成長期』に施術することで、高い効果を得ることができるもの。 早く脱毛完了したいからと言って短いスパンで予約を入れた場合、脱毛効果が得られないばかりか、肌に大幅なダメージを与えてしまい、かえって脱毛が進まない恐れも十分考えられます。 スムーズな脱毛に焦りは禁物!毛周期を理解したうえでスケジュールを組むようにしましょう。短期間で脱毛完了は無理!夏までに脱毛なら秋スタートが理想!?
いくら掛け持ちで脱毛したとしても、あまりにも短期間の脱毛完了は困難。 例えば、夏に向けて春から脱毛を開始し、最も効率的に脱毛できる毛周期にあわせた施術をしたとしても、到底夏までには間に合いません。 もしも来夏までにスベスベの肌を手に入れたいと思うなら、今秋からのスタートが理想です!まずは無料カウンセリングを受け、自分にぴったりのサロン・クリニックを選ぶことから始めてみませんか?
あかりさん
来年の夏には何も心配せずに水着が着たい!という方は、秋から始めるのが最短コースですよ♪
掛け持ち脱毛でよくある質問
初回キャンペーン・体験のみで脱毛完了は可能ですか?
可能です。例えばミュゼのキャンペーンのように、キャンペーン価格のみで回数無制限で施術を受けられ、脱毛完了できるものがあります。
こういったプランを選択すれば、キャンペーン価格での脱毛完了も可能です。ただし全身をキャンペーンだけでツルツルにするというのはなかなか難しいでしょう。
1ヶ月間隔で通うのはダメですか?
基本的にはNGです。各社のマシンを複数組み合わせて利用することになるので、1ヶ月間隔での照射は非常に危険と言えるでしょう。
最近では1ヶ月間隔で照射できるような肌ダメージの少ないマシンも出てきています。
しかし、掛け持ち脱毛を行う場合、最悪、肌がやけどしたような状態になってしまったり、炎症を起こしてしまう危険性も。同部位の脱毛は最低でも2ヶ月、できれば3ヶ月の間隔を空けることをおすすめします。医療脱毛とエステの併用は可能ですか?
可能ですが、部位は分けましょう。
エステでの光脱毛に比べ出力の高いレーザーを当て、効率的な脱毛が行えるのが医療脱毛の特徴です。
エステで施術を受けている同一箇所を併用すると毛周期の乱れが生じたり、大きな肌ダメージを及ぼしてしまう恐れが高くなります。医療脱毛とエステを掛け持ちする場合はなるべく別部位で併用しましょう。 また、効果が高い分、費用が高額になってしまうのが医療脱毛のもうひとつの特徴。 全身脱毛を安くエステサロンで契約し、より早く脱毛完了したい箇所のみスポット的に医療脱毛を受けるなど、賢くスケジューリングして併用するのも良い方法です。 逆にクリニックで全身脱毛の契約をしているのに、合間にエステで光脱毛を受けてもあまり意味がありません。無駄になってしまう可能性が高いので注意しましょう。上手に掛け持ちして賢く脱毛しよう
