【脱毛の麻酔】医療脱毛の痛みが和らぐってホント?気になる効果を徹底検証

【脱毛の麻酔】医療脱毛の痛みが和らぐってホント?気になる効果を徹底検証

シェアする

脱毛の時の麻酔って本当に効くの?麻酔の種類と気になる効果を徹底追求!

「医療脱毛は効果が高いけど痛みが強い」

脱毛を検討している人であれば知っているかもしれませんね。確かに、クリニックで行う脱毛はサロン脱毛よりも痛いとされています。中には「耐えられなかった……」という人も。

しかし、医療クリニックには医療機関だからこそできる麻酔があります。麻酔はうまく使えば強い味方になってくれるため、痛いのが苦手という人は一度検討してみましょう。

undefined
あかりさん
ハル君、麻酔には色んな種類があるって知ってる?

undefined
ハルくん
そうなんですか?痛いのは苦手なので、僕にも合う麻酔があればいいなぁ!

  • リサーチした医療脱毛 ⇒30軒
  • 実際に通った医療脱毛 ⇒1軒
  • 実際に通った脱毛サロン⇒3軒

この記事では、麻酔のメリットやデメリット、種類等について解説します。「麻酔ってよく分からないから抵抗がある……」そのような人の不安を解決するためのQ&Aコーナーもあるので、最後までお見逃しなく!

麻酔体験者に聞く【評価の低い口コミ】から見えたデメリット

 脱毛の痛みを軽減することができる麻酔ですが、デメリットはないのでしょうか?実際に経験した人の口コミから麻酔のデメリットを見てみましょう。

時間がかかる

  • 薄く塗るだけでは効果なし
    肌表面にサッと薄く塗るだけでは効果がありません。肌の表皮の下の真皮というところまで浸透させなければならないので、時間がかかります。

    yahoo!知恵袋

  • 1時間早く来院
    塗った後1時間ほど放置する必要があるので、1時間早く来院して塗って待合室で待つか、自宅で事前に塗ってくる形になります。

    Yahoo!知恵袋

 麻酔のタイプによっては、塗ってから効果が現れるまで30~60分程度かかります。そのため、自宅で塗ってから来院するか、クリニックで塗った後待合室で1時間待機する必要があります。

脱毛にあまり時間をかけたくないという人や1度にまとまった時間を確保できない人には向いていないかもしれません。

 笑気麻酔はうまく吸えない

  • 涙目になると……
    ちょっと痛いと涙目になって、それで鼻が詰まってガスが吸えないという状態になるので、わたしは笑気ガスは使わない事にしてます。

    Yahoo!知恵袋

  • 眠くなる
    私は途中から鼻で吸って口から出すという作業も忘れかけて眠くて仕方なかったです。

    Yahoo!知恵袋

施術している間、一定の感覚で鼻から吸い口から吐くという動作を続けなくてはならないため、慣れるまでは少し難しいと感じるかもしれません。

また、「涙がでてうまく吸えない」「眠くなって吸えない」という意見もあります。試してみなければ自分に合った方法であるか分からないため、迷っているのであれば一度挑戦してみるのもよいかもしれません。

undefined
あかりさん
麻酔の種類によってはデメリットはゼロではないようですね。不安だなと感じたらクリニックで相談してみましょう♪

麻酔体験者に聞く【評価の高い口コミ】から分かるメリット

デメリットがない訳ではありませんが、「麻酔をしてよかった」「麻酔なしではもう施術できない!」という口コミも多数。次は経験者の口コミから麻酔のメリットを見ていきましょう。

痛みが軽減する

  • ほぼ無痛!
    私はほぼ無痛でした。緩和レベルではなく「ほぼ無痛」です。

    Yahoo!知恵袋

  • 痛みが少なかった
    塗る麻酔を使ってもらい、想像していたよりぜんぜん痛みが少なかったです。

    Yahoo!知恵袋

  • 麻酔の威力に感動
    痛いのは痛いのですが、頭がボーッとして働かないので、”痛い”という感情が現実に追いつかない感じです。 あっという間に終わり、笑気麻酔の威力に感動しました!

    yahoo!知恵袋

 麻酔の一番のメリットはやはり痛みが軽減されること。麻酔をした後の痛みの度合は人によって様々ですが、「ほぼ無痛」という意見もあります。

一度麻酔なしの施術を受けてみて耐えられなかった人や痛みを感じたくないという人にはお勧めです。

恐怖心対策として使うことも可

  • 安心して通える
    部分的にヒゲを残しながら施術してもらっています。 痛みはありますが、どうしても耐えられない時は麻酔を使うことができるので安心して通うことができています。

    Yahoo!知恵袋

  • 痛みが怖いから使う
    次はVIOを予約しました。 3回目だし、産毛みたいにはなっているものの、怖いので塗る麻酔をまた使うことにしました笑

    リゼクリニック公式サイト

  • 心に余裕ができる
    麻酔って凄いなぁ。医療脱毛って凄いなぁ。リゼクリニックで良かったなぁ。そんな事を考えている間に、あっという間に施術が終了し、とても心に余裕ができました。

    リゼクリニック公式サイト

痛みが軽減されれば、痛みに対する恐怖も軽減されます。そのため、心に余裕を持って通うことができるようになります。

また、痛みが強ければ脱毛に対するモチベーションも下がってしまいます。せっかく綺麗になるためにクリニックに通うのに、「行きたくないなぁ」と憂鬱な気分で通うのは残念ですよね。

しかし、麻酔はそのような事態を防ぐためにも有効です。

施術がスムーズになる

  • 必ず使用!
    私は脱毛の痛みに弱いのでVIOの時は必ず使用しています。かなり助けられています。1回目の照射よりは少しは痛みも減り、スムーズに進める事が出来るようになりホッとしています。

    リゼ公式サイト

  • あっと言う間
    今回も麻酔クリームを使用しました。 VIOはデリケートゾーン+毛が太い箇所なので、とにかく痛い でもこのクリームを塗布すれば、痛みなくあっという間に終われます(笑)

    リゼクリニック公式サイト

  • 中断なし!
    前回痛すぎて我慢できず何度か中断して頂いたことを思うと、今回は我慢できるくらいの痛みでかなりましになりました。麻酔ってすごい。笑 今回は中断することなく終わりました。

    リゼ公式サイト

 痛みに耐えられず、レーザーの出力を下げてもらったり休憩をはさみながら施術を行うという人も少なくありません。そうすると、思っている以上に時間がかかってしまうことも。

「何度も休憩したいって言えない」とスタッフに気を遣ってしまう場合もあるかもしれません。

しかし、麻酔により痛みが軽減されれば施術をスムーズに行うことができます。

undefined
ハルくん
麻酔による効果は痛み対策だけではないって分かりましたね!気持ち的にも時間的にもいいことがたくさんです。

脱毛に使用される麻酔の種類

「麻酔」と言ってもその種類や使い方は様々。今回は4つのタイプとその基本情報を伝えします。

麻酔クリーム

 クリーム状の麻酔で「表面麻酔」「麻酔パック」と呼ばれることもあります。麻酔の効果としては、全く痛みがなくなるわけではなく、皮膚の表面がピリピリとして痺れるような感覚になると言われています。

クリニックで用意されていることもありますし、通販で購入することもできます。サロンやクリニックによっては、持参可能である場合もあるので相談してみましょう。

おすすめの部位

毛が細い部位や皮膚の薄い部位を施術をする場合にお勧めです。

しかし、直接皮膚に塗る必要があるため、デリケートな部位や肌の弱い人にはお勧めできません。また、毛が多い部位には麻酔が浸透しにくいため不向きであると言われています。

基本的な使い方

  1.  皮膚が透けない程度に厚く塗布します。
  2. そのまま30~60分程度放置します。
  3. 放置している間は、クリームが乾燥するのを防ぐためにラップ等で密閉しておきます。
  4. 30~60分経ったらラップを剥がし、クリームを拭き取ります。

副作用

アレルギーや皮膚の赤みがでる可能性があるとされています。頻度は低いとされていますが、重篤な副作用がでる可能性もゼロではないようです。

そして、皮膚に赤みがある場合は、施術してもらえない可能性もあります。そのため、自分で麻酔クリームを使用する場合は、あらかじめクリニックで相談してからにしましょう。

また、多くの麻酔クリームには油分が含まれています。その油分が皮膚に残ったままレーザーを照射すると火傷を引き起こす可能性もあると言われています。

注意事項

 麻酔クリームは皮膚の表面0.2~0.3mm程度しか麻酔効果がありません。しかし、破壊するべき毛根は皮膚の表面から2mm程奥にあります。

そのため、痛みを大幅に軽減することは難しいとされているのです。特に、ワキやVIO、ヒゲ等の毛が太い部位にはあまり効果がないという意見もあります。

また、通販等で購入し自己判断で使用する場合は、付属の説明書に書かれている用法用量を必ず守りましょう。

麻酔テープ・シール

 テープ型の麻酔で施術する部位に貼っておくことで、テープに含まれた麻酔薬が皮膚に浸透します。

麻酔の効果は麻酔クリームと同様で皮膚の表面が痺れる程度で完全に痛みがなくなるわけではないとされています。

おすすめの部位

 麻酔クリームと同様に 毛が細い部位や皮膚の薄い部位への使用がお勧めです。

しかし、麻酔テープの種類によっては1枚のサイズが3cm×5cm程度であり、1回の使用で数枚までしか貼ることができません。そのため、広い箇所を施術する時には向きません

基本的な使い方

  1.  施術部位の余計な毛を剃ります。
  2. 施術部位に貼ります。
  3. そのまま30~60分程度放置します。
  4. 30~60分経ったらテープを剥がします。

副作用

  アレルギーや皮膚の赤みがでる可能性があるとされています。また、稀であるとされているものの、意識障害や痙攣等の重篤な副作用がでる可能性もあると言われています。

注意事項

 破壊される毛根細胞まで麻酔が浸透するわけではないため、麻酔テープを使用しても無痛にはなりません。そのため、痛みを感じやすい部位に使用するには不向きであるとされています。

undefined
あかりさん
麻酔の効果が現れるまで30~60分程度かかりますが、テープ型なら家で貼ってからクリニックに向かってもいいかもしれませんね。ただし、自己判断で使用する場合は、「あらかじめクリニックに相談しておくこと」「用法用量に従うこと」を守ってくださいね!

笑気麻酔

 ガスタイプの麻酔で麻酔クリームや麻酔テープのように皮膚の感覚を鈍らせるのではなく、意識を鈍らせることによって痛みを和らげます。

 意識もあり会話もできる状態ですが、頭がボーっとして酔っぱらったような感覚になると言われています。また、数十秒~数分で効果を得られる点が大きなメリットです。

おすすめの部位

皮膚に直接麻酔薬を塗る訳ではないため、デリケートな部位を施術する際にもお勧めです。また、麻酔クリームや麻酔テープよりも鎮痛効果が高いとされているため、デリケートゾーンや髭等、強い痛みを伴う部位の施術時に使用する人が多いようです。

しかし、笑気麻酔は仰向けの体勢で吸う必要があります。そのため、Oライン等うつ伏せの姿勢で施術を受ける必要がある部位には使用できない場合もあります。

基本的な使い方

  1.  マスクを顔に乗せます。
  2. ゆっくりと呼吸し、鼻から笑気ガスを吸入します。

副作用

 クリニックでは低い濃度の笑気ガスを使用しているため、吸入している間のみ効果があり、吸入をやめるとすぐに元の状態に戻ります。そのため、副作用が起きることはほとんどないとされています。

しかし、人によっては倦怠感が残る場合もあるようです。そのため、笑気麻酔を使用した日は体を休めたり、車の運転は控えるようにしましょう。

注意事項

 笑気麻酔はお酒に強い人には効きにくい場合があると言われています。また、体質によっては吐き気や頭痛が起こることもあります。心配な人はあらかじめクリニックで相談しておきいましょう。

静脈麻酔

麻酔薬を点滴する方法です。意識自体がなくなるため寝ている間に脱毛を終わらせることができる点が大きなメリットです。

ただし、女性は毛が細く、痛みが男性ほどでないため女性専用のクリニックでは静脈麻酔が用意されていないことも多くあります。

おすすめの部位

 全身麻酔であるため、全身脱毛をする時にお勧めです。また、髭等、毛が太く皮膚がデリケートな部位にも適しています。

基本的な使い方

  1.  ベッドに横になります。
  2. 通常の点滴のように腕に針を指し、麻酔薬を注入してもらいます。
  3. 数秒~数十秒で効果が現れます。

副作用

めまいや吐き気、手足の痺れ等の副作用がでることがあるようです。これらの症状は数日で治まることが多いとされています。

また、報告数は少ないものの脳障害が残ったり死に至るケースもあります。そのため、信頼できるクリニック選びが重要です。

注意事項

1回1万~数万円かかります。 1か所1,000円前後の麻酔クリームや麻酔テープ、30分3,000円程度の笑気麻酔に比べると非常に高額です。

また、前日と当日の飲食は制限されますし、当日は車の運転や飲酒が禁止されます。そのため、施術日の前後のスケジュール管理が必要になります。

人気クリニックで麻酔事情を調査!

 人気脱毛クリニック5件の麻酔事情を調査しました。基本情報等も紹介するので、ご自身に合うクリニックを探してみてください。

麻酔事情を5クリニックで比較検証

クリニック麻酔の種類保険適用口コミ評価
アリシアクリニック麻酔クリーム(3,000円)×★★★★★
リゼクリニック麻酔クリーム(1回3,000円)
笑気麻酔(30分3,000円)
×★★★★☆
湘南美容外科クリニック麻酔クリーム(1か所2,000円)
笑気麻酔(1回3,000円)
×★★★★★
ゴリラクリニック麻酔クリーム(10g3,000円)
笑気麻酔(30分3,000円)
局所麻酔(部位により相談)
×★★★★★
メンズサポートクリニック詳細不明×★★★☆☆

麻酔クリームや笑気麻酔が用意されているクリニックが多いようです。しかし、今回ピックアップした人気クリニックでは静脈麻酔が用意されている所はありませんでした。

また、麻酔クリームは価格は3,000円に設定しているところが多いですが、1回なのか1か所なのかを確認しておきましょう。

笑気麻酔に関しても、1回ごとの料金なのか分単位の料金なのかを確認しておきたいですね。

メンズサポートクリニックでも、麻酔のオプションは用意されているようですが公式サイトに詳細はありませんでした。気になる人はカウンセリングの際に相談してみましょう。

アリシアクリニックの基本情報

 \初回2か月間無料!?/

アリシアクリニック

  • 総合評価 :★★★★★ 総合点93点
  • 初回価格: 全身脱毛2か月間無料
  • 施術器の種類: ライトシェアエディット、メディオスターNEXTPro
  • 設備 :完全個室
コースが非常に多く用意されているアリシアクリニックですが、特にお得なコースは全身8回コース。月額払いにすれば月々の支払は9,100円であるため気軽に始めることができます。

その上、最初の2か月間はなんと無料。そのため、「今すぐ脱毛したいけどお金がない」という人にはお勧めです。

また、クリニックによっては、毎回初診料や再診料、薬代等の料金を払わなければいけません。施術費用に加えて、毎回数千円の出費は痛いという人も多いはず。

しかし、アリシアクリニックではそれらの料金が無料。そのため、気が付いたら予算を超えてしまっていたということがありません。

公式サイトを見てみる

リゼクリニックの基本情報

  \予約が取りやすいクリニック/

リゼクリニック

  • 総合評価 :★★★★☆ 総合点89点
  • 初回価格 :全身脱毛月額13,000円~
  • 施術器の種類 :ライトシェア・デュエット、メディオスターNeXT、ジェントルYAG
  • 設備 :完全個室、パウダールーム完備
人気のクリニックでは予約がとれないこともしばしば。しかし、リゼクリニックでは、初診専用枠が廃止されているため再診の人が予約を取りやすいシステムになっているようです。
また、LINE@でキャンセル情報を見ることができる等、予約を取りやすくするための工夫がされています。

そして、公式サイトでは医療ローンのシミュレーションもできます。初めてローンを組む人にとっては「どのくらい金利がかかるのか」「いつ払い終わるのか」等、不安がたくさん。一度シミュレーションして疑問を解消しておきましょう。

また、毎月一定額が口座から引き落とされる月額払いも用意されています。ローンが組めない人やローンを組むことに抵抗がある人にお勧めの支払い方法です。

公式サイトを見てみる

湘南美容外科クリニックの基本情報

  \お得なコースが豊富/

湘南湘南美容外科クリニック

  • 総合評価 :★★★★★ 総合点95点
  • 初回価格 :両ワキ5回コース1,000円
  • 施術器の種類 :アレキサンドライト、ウルトラ美肌脱毛、男性脱毛メディオスター
  • 設備 :完全個室
クリニックによってはコースの期限が短く、予約が取れないまま期限が切れてしまったということもあります。しかし、湘南美容外科クリニックでは基本的に有効期限はありません

そのため、「忙しいからゆっくり通いたい」という人にもお勧めです。男性脱毛の一部コースのみ期限がありますが、4年間であるため十分と言えます。

また、初回限定のトライアルコースや現在エステ脱毛を受けている人向けのコース等、嬉しいコースが豊富に用意されています。そのため、お得に脱毛できるコースが見つかるはずです。

公式サイトを見てみる

ゴリラクリニックの基本情報

 \男性専用のスタイリッシュなクリニック/

Source:公式サイト

ゴリラクリニック

  • 総合評価: ★★★★★ 総合点90点
  • 初回価格: 全身脱毛トライアル64,800円
  • 施術器の種類 :メディオスターNextPro、ライトシェアデュエット等、全5種類
  • 設備 :完全個室
ゴリラクリニックでは脱毛機器が5種類用意されています。そのため、肌色や毛の太さ等に合わせた施術が可能であり、より早く、かつ強力な効果を得られると言われています。

また、麻酔は、麻酔クリーム、笑気麻酔、局所麻酔注射の3種類用意されているのも特徴的です。局所麻酔は、脱毛部位に直接麻酔薬を注射する方法です。

広い範囲を脱毛する場合には向きませんが、痛みはほとんどなくなるとされています。部位によって適した麻酔方法があるので、痛みが怖いという人はカウンセリングの際に是非相談してみましょう。

そして、デリケートな部分は男性看護師が施術してくれるという点も嬉しいポイントです。女性に見られるのは抵抗がある人も安心して通うことができます。

公式サイトを見てみる

メンズサポートクリニックの基本情報

 \ヒゲの医療脱毛ならココ!/

Source:公式サイト

メンズサポートクリニック

  • 総合評価 :★★★★☆ 総合点87点
  • 初回価格 :口ヒゲ3年間無制限コース39,800円
  • 施術器の種類 :アレキサンドライトレーザー
  • 設備 :完全個室
こちらも男性専用のクリニックです。全身コースやパーツコースもありますが、特に人気なのがヒゲ脱毛。期限が切れるまでは回数は無制限であるため、納得できるまで通うことができます。
また、薄くするナチュラル、完全に脱毛してしまうパーフェクト、一部を残しておしゃれにするデザインの3種類から選ぶことができます。入念なカウンセリングもあるため、ご自身の理想のヒゲを実現できます。
そして、施術室はもちろん、待合室やカウンセリング室も完全個室であるためクリニック内で他の患者さんと会うことがありません。脱毛していることを人に知られたくないという人にお勧めです。

公式サイトを見てみる

やっぱり麻酔は怖い!という方へ【麻酔以外に痛みを和らげる方法】

「麻酔が安全なのは分かっているけど、やっぱり抵抗がある……」そのような人のために麻酔なしで痛みを和らげる方法をご紹介します。

レーザーの出力を下げる

 医療脱毛はサロン脱毛よりマシンの出力が高いのが特徴です。そのため、効果は大きいですが、痛みも伴うことが多いと言われています。

しかし、反対に言えば出力を下げれば痛みは軽減します。スタッフに「痛いです」と伝えれば、出力を下げてもらえることが多いので是非気軽に相談してみましょう。

undefined
あかりさん
最初は低い出力から始めて、慣れてきたら徐々に出力を上げていくのがオススメ☆毛は徐々に細くなっていく上に、体も痛みに慣れていきます。だから、最初は耐えられなかった出力でも、数回目には耐えられるようになっていることが多いんです♪

皮膚を冷却しながら脱毛する

皮膚を冷やすと感覚が鈍くなり痛みを感じにくくなります。脱毛マシンの中には冷却装置が付いていて冷やしながら脱毛を行うことができるタイプもあります。

クリニックによってはジェルや保冷剤を使用して冷やすながら施術を行う場合もあるようです。

また、医療レーザーは毛に熱を加えて毛根を破壊します。そのため、冷やしながら行うことで火傷や施術後に肌が炎症を起こすリスクを下げることができます。

皮膚を吸引しながら脱毛する

 肌を吸引して伸ばしながら脱毛できるマシンもあります。皮膚を吸引することによって、レーザーの照射口と毛根の距離が縮まるため低い出力でも脱毛することが可能になります。つまり、痛みを抑えながらも効果的に脱毛ができるという訳です。

また、皮膚が伸ばされることによって、まんべんなくレーザーを照射することができるというメリットもあります。一方で、吸引自体が痛いという声も。

不安な人は、体験コース等で一度試してから契約するようにしましょう。

体調が悪い日を避ける

風邪等で体調が悪いと肌が敏感で、精神的にもデリケートになっていることが多くあります。そのため、痛みを強く感じてしまうのです。

脱毛の痛みを軽減したいのなら、脱毛前はしっかりと体調管理をするように心がけましょう。

また、体調不良以外でも以下のような時は、痛みを感じやすくなると言われているため、脱毛は避けるようにしましょう。

  • 睡眠不足
  • 生理の前後
  • 二日酔い

日焼けしないように日頃から注意しておく

 日焼けをすると皮膚の水分が蒸発し、バリア機能が低下します。つまり、デリケートになり痛みを感じやすくなってしまうのです。

また、レーザーは黒い毛に吸収されて毛根まで届く仕組みになっています。しかし、日焼けにより皮膚までが黒くなっていると、毛のないところにもレーザーが反応。そうすると、必要以上の痛みを感じることになります。

そのため、普段から皮膚を焼かないように気を付けたり、日焼け後は脱毛を避けるようにしましょう。しかし、色黒の人でも施術が可能なマシンもあるので、一度クリニックで相談してみるのもよいでしょう。

【タイプ診断】こんな方は麻酔の使用が向いている!

上記でご紹介したように、麻酔なしで耐える方法もいくつかあります。しかし、中には麻酔の使用が向いている人もいます。

不安や恐怖心がとにかく強い方

 人によっては、痛みに対する強い恐怖が続くと貧血のような症状や吐き気等が起こる場合があります。

そのため、痛みを和らげるためというより「痛みに対する恐怖を和らげるため」として麻酔を使用することもあります。脱毛に不安がある人は是非、麻酔を検討してみましょう。

undefined
ハルくん
笑気麻酔は歯科治療の恐怖を和らげるために用いられることもあるようですよ。

レーザーの出力を下げたくない方

 「レーザーの出力を下げると効果も下がりそうで嫌」そんな方にも麻酔はお勧めです。完全に痛みがなくならなかったとしても、麻酔をすることで高い出力のレーザーにも耐えられる可能性があります。

一度通常の出力を試してみて、痛みに耐えられないようであれば麻酔を使用してもよいですね。

痛みに極端に弱い方

「痛いのが苦手」という人も少なくありません。痛みに弱いにも関わらず、無理をして脱毛の痛みに耐え続けるとストレスにもなりますし、クリニックに通うのが億劫になってしまいます。

「綺麗になるためには我慢も必要」という考えもあるかもしれませんが、しなくてもいい我慢は必要ありません。麻酔の力を借りて綺麗になるのも一つの手であることを覚えておきましょう。

麻酔なしの施術に挫折した方

実は、脱毛の痛みに耐えられず解約したという人は多いようです。もし、過去に挫折した経験があるのなら麻酔に挑戦してみてはいかがでしょうか?

麻酔代はかかりますが、前払いした料金が返金されなかったり、違約金を払わなければいけないことに比べるとお安く済む場合もあります。

麻酔は1回ごとに使用するかしないかを選べるクリニックが多いですし、一度だけ試しに麻酔を使ってみてもよいでしょう。

【Q&A】よくある疑問&質問まとめ

次は麻酔に関するよくある質問と回答をまとめました。麻酔に関する疑問を解消しましょう。

麻酔が効くまでどの位時間が掛かりますか?

麻酔クリームや麻酔テープであれば30~60分程度、笑気麻酔や静脈麻酔であれば数秒~数十秒であると言われています。

麻酔クリームや麻酔テープは1,000円程度のお手頃価格で用意されている場合が多いですが、効果が現れるまでに時間がかかるのがデメリットです。

部位や体質についてはもちろんですが、時間や予算についても検討して麻酔の種類を選びましょう。

麻酔の効果は個人差がありますか?

体質によって個人差があります。

麻酔の効果も個人差がありますし、痛みの感じやすさにも個人差があります。そのため、同じ麻酔をしたとしても、痛みをほとんど感じない人やある程度の痛みを感じてしまう人がいます。

麻酔が効かない部位もあるんですか?

全く麻酔が効かないという部位はありませんが、麻酔が効きにくい部位というのは存在します。

VIOや髭等、毛が太い部位には効きにくいとされています。特に、麻酔クリームや麻酔テープの麻酔効果は比較的弱いものであるため、人によってはあまり効果を感じられない場合もあるようです。

脱毛サロンでも麻酔は受けられますか?

残念ながら受けられません。

脱毛サロンは医療機関ではありません。そのため、医療行為に該当する麻酔は行うことができないのです。

そのため、痛みに弱い人は麻酔を受けられるクリニックを選ぶか、痛みがないとされるマシンがあるサロンを探しましょう。

VIOには麻酔を使用しても大丈夫ですか?

VIOにも麻酔は可能です。

VIOはデリケートであるため麻酔はできないのでは、と思うかもしれませんが可能です。しかし、VIOの毛根は深い位置にあるため、麻酔クリームでは大きな効果が得られない可能性があります。

そのため、VIOを施術する際は笑気麻酔を使う場合が多いようです。

脱毛の痛みが怖い人はぜひ麻酔の使用を検討してみて♪

「痛い」というイメージが強いクリニックでの医療脱毛。しかし、クリニックだからこそできる麻酔が用意されていることが多くあります。

そして、麻酔にはいくつかの種類があります。医師と相談しながら、部位や体質、予算等に合わせて選んでみてください。

医療機関での脱毛をしてみたいけど、痛みが怖くてあと一歩が踏み出せないという人は是非、麻酔を検討してみましょう。麻酔は痛みだけでなく、痛みに対する不安も取り去ってくれるはずです。

img footer post layout

TOP