正しいワキガ対策完全ガイド!自宅でのケアから外出時の対処法まで伝授

正しいワキガ対策完全ガイド!自宅でのケアから外出時の対処法まで伝授

シェアする

ワキガ対策の正しい方法をレクチャー

何とも言い難いあのニオイ……そう!ワキガ!……いきなり失礼しました、GRACE(グレース)編集長の鈴木あかりです。 ワキガと言えば色々なニオイに例えられるものの共通するのは「我慢出来ないニオイ」という所ですが、実は本人は気づいていないのかも!実際ワキガ本人は気づかず周りに指摘されて気づく人が多いみたいです。
undefined
あかりさん
ニオイって誰でも敏感になるけど自分では気づきにくいってどういう事!?ってなりますよね。現代の日本では10人に1人ワキガがいると言われています。恥ずかしがる必要はありません!一緒に解決していきましょう(^^)
  • 今まで言ったサロン・脱毛医療⇒4件
  • リサーチしたサイト数⇒42
  • リサーチした口コミ数⇒20件

ワキガと毛には縁が無さそうと思うかもしれませんが実は縁があるのです。先ほども言いましたが10人に1人はワキガと言われているので「自分ワキガじゃない?」と不安な人も「ワキガって言われた……どうしよう……」って人にも安心、徹底的に調べてみました!

ワキガ対策の方法は主に2つ

ワキガじゃないけど気になる人も、ワキガさんもとにかく清潔感は大切です!自分でも清潔でサラサラな方が心地よくありませんか?

常に脇を清潔に保つ

まずは常に清潔を保つ事が基本です。ワキガでない人でも汗をかいたままにしておけば汗臭くなるもの。洗ったり汗をかいたらこまめに拭いたりする事でニオイの軽減につながります。 自分自身ではなく、寝間着は毎日きちんと変えたり、スーツや制服などはクリーニングに出したり、汗をかいても良いように替えの肌着を持ち歩くなど服に付いた雑菌を避ける為にも衣類にも気をつかいましょう。

デオドラントを使う

今ではシートタイプやスプレータイプ、ロールオンタイプと色々種類があります。しかし、スプレータイプである制汗剤や予め汗を防ぐロールオンタイプは「デオドラント」とは言わない上にほとんどワキガには効きません。 ワキガ用のデオドラントクリームなどが発売されているので専用のものを使うのが効果的です。オススメのクリームは後程ご紹介します!

何となく「デオドラント」って皆言ってるけど「デオドラント」ってなに?

上にも書いてありますが制汗剤やロールオンタイプはデオドラントとは言いません。
そもそもデオドラントとは「汗のニオイを抑える」効果があり、汗を抑える事はありません。
逆に制汗剤などは「汗を抑えたり、毛穴から汗を出させない」事が目的となるので使う目的をハッキリとさせてから購入しましょう。

自宅で行うワキガのスキンケア方法

女性であればこれを機に脱毛を考えてみるのも良いかもしれませんね。他にも出来る事は色々!

脇毛を剃るor脱毛する

女性なら気を使うと思いますが男性はなかなか脇毛を気にしませんよね?「むしろ剃るなんて!!」と思う人が大半ではないでしょうか。でもワキガの人にはぜひ脇毛を剃ったり脱毛する事をオススメします。 まず、脇毛が無くなったからと言って汗が増えるわけではありません。体感的に増えただけで、今までは脇から出た汗が脇毛へ伝い、乾燥していただけで脇毛が無くなれば肌しかありませんから自然と脇から伝い落ちるようになるだけです。 それだけであれば脇毛に問題はないのですが、脇毛は通気性の良い場所にいない事もあって蒸れやすくニオイを閉じ込めて放出する効果があります。そうすると自然的にワキガのニオイが強くなって衣類より外に放出されてしまいます。 更には脇毛を剃る事によってデオドラントクリームをしっかり塗り込む事が出来たり、蒸れにくくなるので清潔に保ちやすく雑菌の繁殖も脇毛がある時より抑える事が出来ます。 しかし「抜く」のはNGです。その理由は単純に肌へのダメージが大きいのと毛を抜いた時に目には見えませんが毛穴が開いた状態になります。そうするとそこから雑菌が入り繁殖してしまう為です。 剃る時も極力肌へのダメージを抑えつつしっかりと剃る為に乾いた肌へクリームやベビーオイルなどで滑りを良くして剃り、剃った後にはしっかりと保湿してくださいね。
undefined
ハルくん
もし男性の方で旅行とか言って裸を晒した時に「なんでお前脇毛剃ってんの?」とか言われたら「美容男子なんです!」って言えばいいんですよ!
今の時代、僕みたいに女性と同じように無駄毛処理や脱毛する人は珍しくないですから。

弱酸性の石鹸で優しく洗う

ワキガの人は普通の人に比べて善玉菌よりもニオイをキツくする悪玉菌が多くなっています。洗浄力の強いアルカリ性の石鹸で洗うと善玉菌の居づらい環境となり、悪玉菌にとって居やすい環境になってしまうので弱酸性のものを使いましょう。 また弱酸性のものを使っても、ゴシゴシと洗ったり強く洗いすぎると常駐していた善玉菌が肌から落ち、居なくなってしまいます。なので、洗う時はたっぷりの泡でデリケートゾーンを洗う時並みに優しく洗ってあげてください。
undefined
あかりさん
シャワーを浴びるだけで善玉菌の80%が。湯船に浸かると90%がいなくなってしまうと言われています。
そう考えるとワキガでもそうでなくてもゴシゴシ洗うのが怖くなりますね……。私も見直そう……。

アルコールで消毒する

「汗と雑菌が結びつく事によってニオイを発するのであれば殺菌すればいいじゃないか!」という観点から見るとアルコール消毒はとても有効です!(なぜ汗と雑菌でニオウのか詳しくは後述します。)ドラッグストアでも手軽に入手出来るアルコールは大体「エタノール」と呼ばれているものだと思います。 濃度は60%~80%が一番殺菌能力が高いと言われているので買う時はその点も注意してみましょう。中には肌への使用はしないようにとの注意書きがあるものもあるのでその点もしっかりとみて、心配であれば手指用の消毒液でも構いません。 ティッシュやコットンに染み込ませて脇にポンポンと当てるだけで90%~99%の雑菌を殺菌させ数十秒後にはニオイが消えます。しかし、細菌の繁殖力はすさまじく3~4時間後には元通りになってしまいます。 だからと言ってアルコール消毒をしすぎると、体内の水分は奪われ肌荒れの原因の原因ともなるのでやりすぎは禁物です。

脇脱毛が格安なエステ&クリニック

「脱毛するとワキガが悪化する!」という噂、聞いた事ありませんか?それは真っ赤なウソで医学的根拠もありません。剃った時と同じように脇毛が無くなった事によって汗が増えたと思うのも上で説明した通り体感的なものでしかありません。

ミュゼプラチナム

\北海道から沖縄まで全国181店舗展開/

ミュゼプラチナム
  • 編集部評価:★★★★★総合91点
  • 初回価格:コースやイベントキャンペーンによって変動
  • 施術器:S.S.C.方式
  • 設備:個室有・着替有
完全予約制ですが評判も人気も高いミュゼプラチナム。キャンセル料がかからないので急用が出来ても安心。店内も清潔感あふれる白で統一されていて、専用の着替えやスリッパがあるのでお財布だけ持って行けばOK。 料金も「え!こんなに安いの!?」となる価格。税込で「両脇美容脱毛完了コース」3,600円。「両脇+Vライン美容脱毛完了コース」2,400円でどちらも期間・回数無制限で行えます。どうせなら一緒にやった方が安いVライン付の方を試してみるのも良いかもしれませんね。 公式サイトを見てみる

湘南美容外科クリニック

\3種の脱毛器で自分に合った脱毛を/

Source: 公式サイト

湘南美容外科クリニック
  • 編集部評価:★★★★総合点89点
  • 初回価格:1,000円(5回)
  • 施術器:アレキサンドライト・ウルトラ美肌脱毛・メディオスターNext Pro(男性限定)
  • 設備:問診重視
一度は耳にした事のある湘南美容外科は部分脱毛なら圧倒的な安さなのに、しつこい勧誘などが一切ありません。ただ、カウンセリングがしっかりしているので医師側からプランの提案される事はありますがしっかりと話を聞いてくれるので納得して患者側も契約に進めます。 完全予約制となり価格は税込で「5回コース」1,000円(お1人様1回限り)「両脇コース」3,400円(無期限・無制限)なので好きなタイミングで通う事が出来ます。 公式サイトを見てみる

外出時に臭いを抑える方法

気にしすぎは悪化の原因!?気になるけど気にしない……簡単そうで難しいかも……。

デオドラントクリームを塗る

まずは外出する前にデオドラントクリームを塗りましょう。既に知っているかとは思いますが塗ったからと言ってワキガが治るわけではありません。なのでもし持ち運べるようであれば少しの外出でもカバンに入れておくのが望ましいです。 出来れば外出する前日、お風呂上りに塗り、朝起きて出かける前にもう一度塗ってから外出という流れが効果的です。なぜならお風呂上りでは善玉菌が減っていますが雑菌も減っているので一番清潔な状態になっています。 なのでその時点でクリームを塗れば殺菌・抑制効果によって菌の繁殖を和らげる事が出来るので起きた時にも菌は少ない状態。そして出かける前に塗るのは菌の抑制効果に加えて制汗効果でデオドラントクリームの効果を最大限に活用出来ます。

こまめに汗を拭く

いくらクリームを塗っても汗はかくもの。そうするとやはり制汗効果があっても脇から汗が……。そんな場合にはこまめに汗を拭いてください。それも濡れたタオルやハンカチやウエットティッシュなどで拭きましょう。 乾いたもので拭くと汗の水分は拭けても雑菌まで拭き取る事は出来ず、汗をかいてなくてもニオイは出てしまいます。またゴシゴシ拭くのはNGで脇の黒ずみの原因や刺激によって発汗刺激で汗を更に出すことになってしまうので優しく拭き取ってあげてください。

拭いたあとに再度塗布する

その後セットで行って欲しいのがデオドラントクリームをもう一度塗る事。流れ出た汗と、その汗を拭きとる行為によって出かける前に塗ってあったクリームはほとんど脇には残っていません。 なのでそのままにしておくと雑菌の無法地帯になり自然とニオイもきつく……。そこで汗を拭きとった直後に塗る事でお風呂直後ほど清潔ではないもののある程度清潔になっているので再びクリームの効果が発揮されます。

汗取りパットを活用する

汗取りパットには大きく分けて衣類に貼るもの、直接肌に貼るもの、立体式のものとありワキガの人に向いているのは衣類に貼るタイプのものです。ドラッグストアなどでも制汗剤などが置かれている所にある場合が多いのではないでしょうか。単純に脇汗による汗滲みも防げるので「買うのはワキガの人だけ」という事はないので恥ずかしくならないで買えます。 汗を吸い取って閉じ込めて置く事が出来る製品で脇に汗を溜めこまない状態を維持出来ますが、ワキガの人はそのパットに汗と一緒にニオイも閉じ込める事になるので脇ではなく、パットからニオイが放出されてしまうのでこまめに変えましょう。

気にしすぎないことも大切

ワキガだからと気にし過ぎていると悪化する場合もあるのであまり気にするのはやめましょう。そもそも気にし過ぎると悪化する理由はなんでしょうか?確かに気にし過ぎて余計なケアや間違ったケアをしたらニオイがきつくなる事はありますがそれだけではありません。 「精神性の発汗」と言い通常の汗よりも濃いミネラルなどを含む汗が出ます。緊張した時におでこや手のひらが汗ばんだりする事があると思いますがそれと同じで、発汗部分が脇となると雑菌と合わさって更にニオイを強めてしまいます。

市販のおすすめのデオドラントクリーム

手術や病院は恥ずかしい!って人はまずは使ってみてはいかが?実際にワキガさんが使って好評なものだけを厳選!

クリアネオ

\10秒で殺菌+永久保証制度/

Source: 公式サイト

公式サイト
  • 編集部評価:★★★★★総合点90点
  • 初回価格:5,980円(税込)
  • 1回あたりの値段:199円/1ヶ月分/30g
  • 保証・特典:永久保証制度・(定期便なら)毎月無料プレゼントあり
  • メーカー:株式会社ソーシャルテック
ワキガだけではなく、足のニオイやデリケートゾーンのニオイにも悩んでいる人が使うクリアネオ。やや硬めのクリーム状ですが使い心地はサラサラしているので不快感はナシ。更に無添加無香料という事で敏感肌さんにも安心して使えます。 人によっては冬場であれば1日中効果が持続し、夏場など汗をかく環境だと半日程度持続します。ある程度水を弾いてくれるので夏の海やプールでも大活躍してくれそうです。 口コミの中にはもちろん「効かない」という人もいますが、使い方が間違っている可能性が高いです。朝と晩に塗るのですが途中で臭ってきた場合は必ず脇汗を拭きとってからクリームを塗りましょう。上でも言ったように汗と雑菌によるニオイを拭き取らないままクリームを塗っても効果は得られません。 他にもワキガは洋服にもニオイが移ります。せっかくクリアネオを塗っても洋服の脇の部分にニオイがついていては結局ニオイがそのまま……。というケースも少なくありません。 公式サイトを見てみる

薬用チュラリア

\可愛らしい見た目だけじゃない!/

Source: アマゾン

薬用チュラリア
  • 編集部評価:★★★★総合点87点
  • 初回価格:4,298円(税込)(定期コース初回価格)8,618円(税込)(1回限りの単品購入)
  • 1回あたりの値段:143円/1ヶ月分/27g(定期コース初回価格の場合)
  • 保証・特典:初回50%オフ・送料無料・30日間全額保証制度
  • メーカー:チュラコス株式会社
可愛らしいパッケージで持ち運ぶのも嫌にならない薬用チュラリア。お試しで通常価格による単品購入でもいいですし、安さを取っていきなり定期購入するかは人それぞれですが定期コースの場合初回注文日から自動で1か月おきに配送されるので最低3回の注文後解約の場合は電話で次回発送10日前までに申し出る必要があるので注意してください。 クリアネオと同じく朝と夜の2回に加えて外出先で気になったら塗るという方法でジャータイプなので手に取りやすく、とても伸びが良いのが特徴です。ニオイの観点以外では引き締め作用やクリームと成分が膜を張るので脇汗も出にくくなります。 子どもからお年寄りまで使える安全性も評価でき、刺激も少ないので敏感肌さんにもオススメです。何よりジャータイプなので最後の1塗りまでキレイに使い切る事が出来ます。 公式サイトはこちら

さらに日常生活で注意すべきポイント

私生活にもワキガの原因やニオイを強める原因があります。デオドラントと一緒に実践してみましょう!

和食中心の食事に切り替える

スナック菓子やジャンクフード、洋食化の進んでいる現代ですが日本食は栄養バランスや野菜が多く摂れ万能な食事です。動物性脂質(油や肉など)や刺激のある食品(にんにくやキムチなど)を多く摂るとワキガの原因であるアポクリン汗腺に刺激を与えてニオイを強くしてしまいます。 例えばお肉を食べすぎたりにんにく料理を食べて何もケアしないと次の日なんとなく口も体もニオイが気になりますよね?原因は違うものの感覚としてはこんな感じです。 漬物や納豆などの食品は一見刺激物のようにも思えますが発酵食品であり、善玉菌が多くいるのでワキガとはほぼ無縁と言え、魚や野菜の多い和食は元々刺激物も動物性脂質も少ない為ワキガ改善の食事として最適です。 ただし、既にワキガの人は抑えられるだけであり「完治」するわけではありません。それでもコツコツと毎日の食生活を変えるだけで体臭やワキガのニオイはだいぶ抑えられます。 例) 味噌汁・納豆・焼き魚・筑前煮・きんぴらごぼう・玄米ご飯・野菜のおひたし・漬物・豆腐 など

しっかり水分補給する

水分補給がワキガさんには大事という事知っていましたか?イメージとしては「水分摂る=汗が出る=ワキガのニオイが」と思っている人もいるかもしれません。しかししっかりとした水分補給をしていただきたいのです。そもそも汗をかきたくないからという理由では脱水症状にもなりますし、夏場であれば熱中症など重大な症状を引き起こしかねません。 そしてワキガと水分補給の関係ですが、水分を摂らないと水分不足だと体は感じて血液がドロドロになります。そうなると代謝は悪くなるし老廃物は溜まり老廃物の濃度を上げてしまいそれが汗となって外に放出される時ニオイを強めてしまいます。 しかし水分をしっかりと摂れば水分が足りていて血液はサラサラ、老廃物も滞りなく流れていくのでニオイにくい汗を放出する事になります。

洗濯はつけ置き洗いにする

クリアネオの紹介の部分でも触れましたがニオイは洋服にも移ってしまいます。しかもなかなか何度洗っても落ちない上にクリーニングに出してもニオウなんて事もしばしば……。そこで洗濯方法ですがつけ置き洗いがオススメです。
  1. 40℃前後のお湯に洗剤を溶かします
  2. 塩素系または酸素系漂白剤を入れます
  3. 洗濯ものをつけて30分適度つけ置きします
  4. その後いつも通り洗います(洗濯機など)
塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違い 塩素系漂白剤(ハイターなど) 消臭・除菌効果が非常に強くワキガのニオイを取るのにも最適ですが、漂白効果も高いので洗濯物が色落ちする可能性大。塩素系漂白剤につけたものとその他の洗濯物を一緒に洗うと一緒に洗ったものまで色落ちするので注意しましょう。また、塩素が非常に強いのでワキガのニオイが取れても塩素臭くなる可能性も。 酸素系漂白剤(ワイドハイターなど) 塩素系漂白剤よりは消臭・除菌効果が弱めですが色落ちせず、洗いあがり後のニオイは漂白剤臭くならないので普段使うのであればこちらが使い勝手が良いでしょう。
undefined
あかりさん
どーーーしてもニオイを取りたい!っていう時にだけ塩素系漂白剤を使う人も多いようです。まずは酸素系漂白剤からお試しあれ!ですね♪

そもそもワキガの原因って何?

「そもそもなんで自分はワキガなんだー!!」と思っている人ははここをチェック!

アポクリン腺から出る汗が原因

ワキガになる原因は大きく2つあり1つはアポクリン腺が原因の場合があり、このアポクリン腺は誰にでも存在する汗腺です。ワキやデリケートゾーンなど特定の部分にしか存在しない汗腺で、アポクリン腺が活発になると脂質やたんぱく質を含む汗を出し、この汗がワキガの原因となります。 誰でもある汗腺なのにワキガの人とそうでない人の違いは普段の生活やワキへ与える刺激、汗腺が活発になりやすい体質などが関係しています。

汗が細菌に分解されることで臭いが発生

しかしアポクリン腺自体には汗のニオイは大してありません。アポクリン腺から出る汗は脂質やたんぱく質を含んでいてコリネバクテリウム(皮膚常在菌)という細菌が汗に含む脂質やたんぱく質を好んで食べます。増殖していき脂肪酸やカプリン酸などを代謝物として出し、それらが刺激的なニオイを放出させているのです。 しかし皮膚常在菌は悪い事を引き起こすばかりではなく本来は皮膚病などから守ってくれる役割をするので上手く付き合っていく事が大事です。

チェックしてみよう!ワキガの6つの特徴

「原因はわかったけど本当にワキガかどうか自分じゃわからない……」という人はここ!一番はお医者さんですが、信ぴょう性は高いチェック項目です。

親がワキガである

ワキガは移る事はありませんが遺伝する事はあります。正確にはワキガが遺伝するのではなくアポクリン腺の量が遺伝しやすくなる為、親から子へワキガになりやすい体質が遺伝するという事になります。確率的には両親がワキガである場合30%程度と言われています。

耳垢が湿っている

ワキガではない人の耳垢はカサカサ・粉粉している乾いた耳垢ですが湿っていたり明らかに水分を含んでいるような耳垢の場合ワキガの可能性があります。と言うのも耳の中にあるアポクリン腺が多い為耳垢が湿ります。 耳の中にアポクリン腺が多いという事はその他の部分にもアポクリン腺が多く存在する可能性が高くなります。

服のわき部分が黄ばんでいる

アポクリン腺には様々な成分が含まれた汗が出ますが、その汗は少し粘り気があり衣類に付着しやすくアンモニアやたんぱく質によってワキの部分に黄ばみやシミが出来てしまいます。なので黄ばみのある人はワキガの可能性が疑われます。 しかし制汗剤などによって衣類が黄ばむ場合もあるのでチェック材料としては優先度が低めです。

汗をかきやすい

ただ汗をかきやすいのではなく、ワキの下に季節や気温関係なく汗をかきやすい場合はワキガの可能性があります。しかしこちらも判断が難しく多汗症の場合もありますし、多汗症且つワキガという場合もあります。汗のみの判断としてはワキの汗に粘り気があるかどうかです。

わきに白い粉がつく

デオドラントクリームや制汗スプレーなど一切使っていないのにワキやワキ毛に白い粉がついていたり、拭き取った時に白い粉があった場合はほぼワキガと言えるでしょう。それはアポクリン腺から出た汗が渇き含まれていた成分が結晶化したものです。乾いていてもニオイは出ます。

わき毛が濃い

男性の場合はワキ毛が柔らかく、女性の場合は毛が太くしっかりとしていたり1つの毛穴から2本の毛が生えている事が判断材料となります。このようなわき毛の場合アポクリン腺が多い可能性が高いと言われています。

セルフチェックリスト

  • 親がワキガ(重要度★★★★★)
  • 耳垢が湿っている(重要度★★★★★)
  • 衣類に黄ばみがある(重要度★★★)
  • 汗をかきやすい(重要度★★★)
  • ワキやワキ毛に白い粉がつく(重要度★★★★★)
  • ワキ毛が濃い(重要度★★★)
undefined
ハルくん
多く当てはまるほどワキガの可能性があります。他にもガーゼをワキに当ててそのまま20~30分じっとして、そのガーゼから明らかに汗のニオイじゃないニオイがしたらワキガかもしれません。

ワキガ対策はこれでOK!試してみて

意外と自分のニオイや家族はそのニオイに慣れてしまい気づかない可能性が高いのでセルフチェックもしてみてくださいね♪色々と出来る事はあるのでそれも合わせて試してみてください。 中にはワキガで陰口を言われるほどだったのにケアの仕方や食生活改善で、カミングアウトしないとわからないほどにまで治せる人だっています!食生活でなる人からなりやすい体質の人まで様々ですが、なってしまったからと言ってネガティブな気持ちにならず改善していきましょう!
img footer post layout

TOP